2025年6月27日金曜日

AQUOS wish5 VS Galaxy A25 5G

 某Androidスマホ人気ランキングで1位のGalaxy A25 5Gですが、6/26発売されたAQUOS wish5はどこまで人気になるのかに注目しています。どちらも、ここ最近の格安スマホのトレンドである表示が大きく見やすい大型ディスプレイでバッテリー容量は5000mAhです。この2機種の違いについてみていきます。

 AQUOS wish5 VS Galaxy A25 5G

SoC

Dimensity 6300 VS Dimensity 6100 Plus

  どちらもエントリークラスのAndroidスマホに採用されているSoCです。AnTuTu V10スコアはではDimensity6300が少しだけ上かな。体感的にはそれほど変わらないと思いますしちょい使いで許容範囲であれば、なんとか使えるといった感じですかね。

ディスプレイ リフレッシュレート

120Hz VS 60Hz

  ブラウジングなどでページをスクロールさせると見えにくくなりますが、120Hz駆動ですと追従性がよく鮮明に見えるとうのがあります。60Hzだと多少遅れている印象の時があるかなといった感じはしますね。

耐衝撃性能

MIL規格準拠の耐衝撃ボディ VS なし

防犯機能

防犯アラーム機能 VS なし

イヤホンジャック

○ VS なし 

本体重量

約187g VS 210g

  本体デザインについては、好みのあるところですが背面カメラレンズ周りでは趣が異なる2機種ではあります。

 AQUOS wish5ではキャリアごとの対応バンド縛りがあるようです。Galaxy A25 5G の対応バンドは共通ですので、ドコモ回線の5Gバンドn79に対応しています。動作保証はしてないと思いますがドコモ回線の格安SIMを運用することもできるので汎用性が高いと思われます。SNS対応などは実際に試してみないとなんともいえないところです。AQUOS wish5 のドコモ版とSIMフリー版は、5Gバンドn79に対応しています。