格安SIM(MVNO)事情「曇りときどき晴れ」

格安SIMやスマホなど簡単について簡単にまとめています。格安SIMで通信費を節約することを考えるHPを運営中。HPはこちらになります。格安SIMとpovo2.0 利用中。主に5G通信対応のエントリースマホの運用をしています。

2025年9月8日月曜日

arrows Alpha M08 VS motorola edge 60 PRO

›
 arrows Alpha M08製品概要 arrows(アローズ) Alpha【正規代理店】SIMフリー スマートフォン スマホ 本体 大画面 大容量バッテリー メモリ12GB ストレージ512GB 6.4インチ USB Type-C 超急速充電 防水 除菌 (ホワイト)   ...
2025年8月3日日曜日

mineo マイそく 回線別評価をしてみました

›
  mineo マイそく スタンダードは、1.5Mbps(12:00~13:00は32kbps)で、3日間10GB以上で速度制限をうけるものです。またオプションに24時間使い放題(198円/回)があります。Aタイプ、Dタイプ、Sタイプは、それぞれau 回線、ドコモ回線、ソフトバン...
2025年8月2日土曜日

moto g66j 5G は買いなのか?

›
 某格安SIMで、moto g66j 5G の販売がはじまったのでみてみました。発表時にはSoC:Dimensity7060のAnTuTu V10スコアがなかったのですが、最近になって記載されていたので、SoCにしぼってみてみるとDimensity 7060のAnTuTu V10...
2025年7月30日水曜日

Redmi 12 5G XIG03 au + povo2.0 eSIM

›
 Redmi 12 5G XIG03 au は、povo2.0 eSIM 対応機種一覧にありますので、今回は音声通話付きのeSIMを入れてみました。  eSIMだと物理SIMが届くまでの時間が短縮されるので本人確認作業しだいですが数時間ぐらいでeSIMの有効化ができます。povo...

Redmi 12 5G XIG03 au に某ゲームタイトルをインストールしてプレイしてみた

›
  Snapdragon 4 Gen 2 のRedmi 12 5G(Android 15)に某ゲームタイトルをインストールしてプレイしてみた。ストレージはROM 128GBといまとなっては標準的な容量です。某ゲームタイトルは 20GB近くありますので、ROM 64GBですと空き容...
2025年7月29日火曜日

Moto Secure フォルダ機能を moto g53y 5G で試す

›
 Moto Secure フォルダをmoto g53y 5Gで運用していますが、クローンアプリとして複数アカウントを使える利便性に注目が集まっていますが、標準でプリインストールされているので不快な広告表示もなくできるので、Moto Secure フォルダ はセキュリティ面での強化...

エントリークラスのarrows We2とRedmi 12 5G を導入してわかったこと。Android 15でエントリークラスはスペック不足になっている?

›
  連日30°をこえる暑さで、スマホに影響のでる35°に近づく日もありますが、導入したarrows We2のSoCもDimenstiy 7025ですが、めちゃくちゃカクつきます。ホーム画面での操作でもコマ落ちみたいなものになっていて慣れていないと使えないレベルになっています。その...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

筆者近況

自分の写真
成史和夫
格安SIM(MVNO)OCNモバイルONE、mineo、povo2.0を試験運用しています。主にAndroidスマホのエントリーモデル利用しています。 ≪無断転用禁止です≫ HPは、こちら。 ※当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告に参加しています.
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.