2017年8月28日月曜日

Android スマホの画面をワイヤレスディスプレイを使って大画面のPCモニタ・TVに映し出すのに必要なものとは?

 最近、スマホで動画サイトYouTubeを観ているのですが、たまには大画面に映し出して、ゆっくり観たたいという時があります。Live(生配信)も増えてきましたので。
 このワイヤレスディスプレイは、Android 4.2以降に標準実装されてているもので、Miracast(ミラキャスト)と言われているものです。簡単にいうと、Wi-Fiで1対1で接続して、画面データをそのままPCモニタやTVに映し出すもので、最近のPCモニタ・TVにはMiracast(ワイヤレスディスプレイ)機能が内蔵されているものもあるらしいです。知られているものでは、GoogleのChromecast(4,980円)がありますが、Amazonで見つけたさらに安いものをみていきます。
FUSHITON 超小型  ドングルレシーバー iPush転送器  iOS、Android、 Windows、MAC OSシステム通用Wireless HDMIWiFiディスプレイ Airmirror、DLNA、Airplay、Miracast HDMIドングル レシーバー 720/1080P対応

 Chromecastとの違いは、YouTubeを映し出した場合、ChromecastではYouTubeの映像を映し出したまま他の操作をスマホ(端末)でできますが、Amazonのものは、スマホの画面がそのまま映し出されるだけなので、操作をするとそれがそのまま映し出されるようです。
 また、スマホ(端末)によっては、Wi-FiでPCモニタに接続するので、これにWi-Fiを占有させれて、他のWi-Fi接続ができなくなる場合もあるようです。
 ちなみに、筆者はASUS Zenfoneユーザーなのですが、Zenfoneの場合、設定の無線とネットワークの一番下にある[PlayTo]がワイヤレスディスプレイ機能にあたりますので、気をつけてください。
 また、端末との相性があったり、タイムラグがあるのでゲームには向かない面もあります。HDMIにドングルを挿し込みますので、PCモニタやTV側に、HDMIポートがあることを事前に確認する必要もあります。