2023年6月19日月曜日

eSIMを検討した結果しばらく様子をみることにします。

  eSIM契約でAPNと構成プロファイルのダウンロードは、筆者の場合すぐにできますが、スマホの製品寿命やシステムアップロードで起動できなくなった場合、別途料金を支払いeSIMを再発行するにも、物理SIMと比べてデメリットが大きい様な気もしないわけでもないです。スマホの製品寿命からいっても、スペックに余裕を持たせてシステムアップデートに備えておかないと、かなり厄介なことになりそうです。eSIMは誰得なのか?疑問に思えてきました。

 au回線の端末が必要だったので、機種を調べてみても対応バンド縛りで、デュアルSIM端末として他のキャリア回線がつながりにくいとか快適さとは、程遠い始末。でも、最近の機種は、ほとんどnano-SIM+eSIMなのですが、こんな状況でeSIM促進とか狂気の沙汰としか言いようがありませんね。

 長くて製品寿命が3年のスマホ端末にeSIMを入れるのは、かなり不経済なのでは?と思ってしまいました。国民のことを第一に思っているだろう総務省のことですから、なにか妙案があるのかとは思いますが。