2023年9月9日土曜日

moto g53y 5Gに、SB回線の格安SIMを入れて使ってみました。

 moto g53y 5G(Y!mobile)にSB回線の格安SIM(MVNO)を入れて使ってみることにしました。

 本体の左側面上に、SIMトレイとSIMピンを挿し込む小さい穴があります。海外メーカー製スマホの多くは、SIMピンを使って取りだします。力任せになって、SIMトレイを破損しないように気をつけます。このSIMトレイは、SIMカードをホールドしないタイプで、のっける感じのものでした。落とさないよう気をつかいました。

 SIMカードを挿入したら、設定からモバイルネットワークにあるAPN設定を確認します。

 moto g53y 5Gは、格安SIMなどのAPN設定がプリセットされていますので、SIMカードを入れると自動で選択するようです。格安SIMのmineo S(ソフトバンク)プランを入れたので、自動でAPN設定が選ばれました。右上に、3G表示がでました。


 使いたい格安SIMのAPN設定がない場合には、手動で設定を入力し保存することになります。


 はじめは、3G表示でしたが、しばらくして5G表示になりました。なかなか切り替わらない場合は、機内モードのオンオフで様子をみたりします。電波状況にもよりますので4G表示のままということもあります。

  moto g53y 5Gは、まだ格安SIMの動作確認済み端末情報にはのってないみたいですので、動作事例としてみていただきたいと思います。