2015年12月11日金曜日

SIMフリー3Gスマホ covia FLEAZ NEO VS AuBee smartphone 「elm.」

 NTTコムストアから、12月11日にSIMフリー3GスマホAuBee smartphone 「elm.」が端末セット(OCNモバイルONE音声通話対応SIM)として特別価格6,800円(税抜)で発売されましたが、どこかでみたような外観だったので調べてみると、同じくSIMフリー3Gスマホcovia FLREAZ NEOの外観とほぼ同じものでした。
 12月18日発売のcovia FLEAZ NEOは、こちらです。Amazon本体価格9,617円(税・送料込)です。※Amazonの価格は変動いたします

Covia SIMフリー スマートフォン 3G FLEAZ NEO ( Android5.1 / 4inch WVGA / W-CDMA / 標準SIM microSIM / 1GB / 8GB ) CP-B43

 12月18日発売で、現在Amazonで予約注文受け付け中です。

 こちらは、本日12月11日に、NTTコムストアで発売された6,800円(税抜)の端末セットです。

 NTTコムストア by goo Simseller 4インチSIMフリー3G端末が特別価格6,800円(税抜)。数量限定です。初期費用をおさたSIMフリースマホデビューができる商品です。


NTTレゾナント運営サイト ≫ SIMフリースマホ AuBee smartphone 「elm.」 (バックパネル2枚付き:レッド/ブラック) + OCNモバイルONE音声通話対応SIMパッケージセット 【送料無料】  

Yahoo!ショッピング内のNTTコムストアは、こちら。≫ SIMフリースマホ AuBee smartphone 「elm.」 (バックパネル2枚付き:レッド/ブラック) + OCNモバイルONE音声通話対応SIMパッケージセット 【送料無料】

 covia FLEAZ NEOとAuBee smartphone 「elm.」のスペックはほぼ同じのようです。外観の違いは、背面カバー下にあるロゴが違うだけだと思います。NTTコムストアのAuBee smartphone 「elm.」には、数千円安くバックパネルも2枚ですから、お得になっていますね。バッテリーは電池パック式(交換ができます)ですが、容量が1,700mAhなので、待ち受けメインで、24時間持つかどうかですから、毎日充電することになると思います。

AuBee smartphone 「elm.」のスペック(gooサイトより)