2019年9月9日月曜日

SIMフリー?SoftBank 503LV 5,980円(未使用品)を何に使うのか?

 今年いっぱいでサポートが終了するWindows 10 Mobileですが、数年前からWindows 10 Mobile端末の在庫処分売りが気になっていました。今回は、SoftBankの503LVというLenovo社製のものです。スペックでは、RAM 3GB、ROM 32GBという使えそうな印象を受けますが、アプリが少ないし、文字入力もあまり良くありません。しかし、SoftBankユーザーのマニアには遊べるものなのかもしれません。AXGP対応と言われも戸惑うばかりです。
 いろいろ言われるWindows 10 Mobileですが、筆者は嫌いではなく処分売りされたものをスペックは高くはないですが数台確保してあります。たまにEdgeでネットをみるぐらいにしか使っていませんが。
 このまま仕舞い込んでいても面白くないので、モバイルルーター替りに使えないかと調べっていたところ「MS-TCC」についての記事がありました。Windows 10 PCからBluetoothによるリモートで自動接続ができるというものです。ご存知かと思いますが、Bluetoothは3Mbぐらいしか速度がでませんが省電力でバッテリーには優しいものです。最近のBluetooth規格は知らないので、速度に関して興味があれば調べてみてください。
 昨日からWindows 10 Mobile端末のcovina BREEZ X5とMADOSMA Q501にデータ通信SIMを入れてBluetoothでネットに繋げています。 ペアリングさせるだけなので、割と気軽に試せるものだと思いました。確実性などについてはこれからわかってくると思います。
 ところで、話を503LVに戻すと、【SIMロック解除済】とかSIMフリーと表記が分かれていますが、どちらが正しいのでしょうかね。少し気になります。