2023年3月28日火曜日

某ゲームタイトルをSDM690 Libero 5Gでプレイしていましたが、調子がよくなくなってきた様です。

 某ゲームタイトルをプレイするためにSDM480 端末を用意しましたが、事前の下調べをせずに導入してしまい、ゲームがなkんか起動できなかったり、ガチャ画面に移動できずに落ちてしまう仕様でしたので、急遽SDM690のLibero 5Gを導入して半年ぐらいプレイしていましたが、最近になってタッチパネルの不調とゲームアプリのアプデで起動ができなかったり、プレイ途中で頻繁に落ちるようになりました。

 タッチパネルの不調は、スワイプ途中でタップになってしまいプレイに支障がでるもので、画面をクロスで拭いても改善されませんでした。ゲームアプリのアプデで、頻繁に落ちるようになったのは、再起動で多少改善しましたが、プレイしていてもストレスになるので、新たにゲーム用端末を導入しようか検討中です。ゲームアプリが落ちるのは、スペック的にはギリギリかと思っていましたので、予期していましたが割と早くきたなという印象です。

 対応策として、以前の環境だったSDM835端末のAQUOS RとHTC U11、Xperi XZ2でプレイしています。どちらも公式サイトでは、推奨機種ではないので、スペック的にはギリギリかと思います。HTC U11のタッチパネルは、誤動作が発生しやすくてゲームには向かない印象ですが。

 Libero 5Gを数ヶ月使ってみての総括は、また別の機会にするつもりですが、通話音声などは、比較的良好なのかといった印象で来たが、細かいところでは、スクショを撮る操作がやりいくいなど中華格安スマホ然としたところはありますが、価格からはすると個人的には許容範囲ではなかと思います。