2025年9月8日月曜日

arrows Alpha M08 VS motorola edge 60 PRO

 arrows Alpha M08製品概要

arrows(アローズ) Alpha【正規代理店】SIMフリー スマートフォン スマホ 本体 大画面 大容量バッテリー メモリ12GB ストレージ512GB 6.4インチ USB Type-C 超急速充電 防水 除菌 (ホワイト)

 

 レノボ傘下のFCNTとモトローラでDimensity 8350 Extremeを採用したarrows Alpha M08とmoto edge 60(60s) Proがそれぞれ販売しているので比較しながらスペックをまとめようと思っていたのですが開発者インタビュー記事を読んでもまとめる気にはならなかったので放置していたら9月8日になっていて発売日から2週間近くたってしまいました。

 筆者は先にarrows We2 M07を導入していて猛暑の中で使ってみたのですが本体が熱でまともに基本動作さえもできない状況にあって、arrows We2 Plusも熱でカメラが動作しないなどのレビューもありarrows Alpha M08 のベイパーチャンバーでの冷却機能がついたのは必要不可欠なものとして認識していますが、価格設定からかワイヤレス充電には非対応なので、かなり厳しいと思っています。

 SoCのDimenstiy 8350 Extreme のAnTuTu V10 ベンチマークスコアは140万前後だったと思いますので、ミドルハイではなく現時点ではミドルレンジなので、これにベイパーチャンバーをプラスしても先のarrows We2やarrows We2 Plusの熱対策の脆弱性から普段使い対策としか思えないところがありますね。個別ゲームタイトル仕様でどこまで対応できるのかは少し微妙な印象をもっています。

 追ってmoto edge 60(60s) Pro のスペック情報も追加して比較する予定ですが、arrows Alpha M08 には価格しだいのところはありますが、厚さ8.8mmも実際に使うと気になるところとなるかと思います。ワイヤレス充電でなくUSB Type-C ポートのみですと昨今では不安材料になるかと思います。カメラ性能はODM/OEMだと思いますので過度の期待は禁物だと言えるかと思います。