2016年12月18日日曜日

Lenovo YOGA Tablet2 830Lの異常にバイブ通知が鳴り続ける件についての対処

 今月上旬に、YOGA Tablet2 830Lを導入しましたが、バイブ通知が消せないという症状がありました。はじめは設定で何とかなるだろうと思っていましたが、充電完了後もUSBケーブルをつないでいたら、数分おきぐらいにバイブ音がするようになったので、その時は再起動させて、一時的にバイブは鳴らなくなりましたが、その後しばらくして再発したので、これは欠陥があるのかもと検索をかけてみました。
 検索結果では、過充電をするとバイブ音がやたら鳴って、設定パネル(画面上から2回スワイプして出てくる設定画面)で、通知音をなしにするとバイブが鳴らなくなるとありましたが、筆者の場合は、この設定をなしにしてもバイブが鳴るので、一度電源を切って様子をみたりしていました。充電完了の通知など、何らかのバイブ通知があると、その後に調子がおかしくなって、やたらとバイブ音が鳴るようです。
 筆者が推測するに、こうした症状は社外アプリが悪さをしている場合があるのではないかと、Yahoo!ニュースの通知もあったので、Yahoo!JAPANアプリの設定をみると、バイブレーションがありました。
Yahoo!JAPANアプリの設定にあるバイブレーションをオフにしました

 これをオフにしてからYOGA Tablet2の設定でもバイブレーションをオフにして、一旦電源を切り、間をおいて電源を入れることで、やたらとバイブ音が鳴らなくなりました。いまは、この処置をしてから数日がたちますが、いまのところバイブが鳴りまくる症状は出ていません。充電完了後にはホームボタンをタップするとバイブが鳴ったりするので、充電完了を知らせるバイブ音が操作する時に伴う仕様なのかもと考えています。一応、念の為にYahoo!JAPANアプリをアンインストールして、また様子をみたいと思います。
 検証はしていませんが、YOGA Tablet2のOSを、Android4.xからAndroid 5.0.1にアップデートしているので、プリインストール(工場出荷時にインストール)されていたYahoo!JAPANアプリが、Android 5.0.1に対応していない可能性があります。Yahoo!JAPANアプリが必要なユーザーは、アプリを更新して対処できるかどうか様子をみるといいかと思われます。