格安SIMやスマホなど簡単について簡単にまとめています。格安SIMで通信費を節約することを考えるHPを運営中。HPはこちらになります。格安SIMとpovo2.0 利用中。主に5G通信対応のエントリースマホの運用をしています。
2015年8月3日月曜日
SIMフリー デュアルSIMスロット搭載 LTEモバイルルータ RX501NC
相互接続性試験(IOT)認証を取得したマルチキャリア対応のモバイルルータ。SIMの切り替えは物理スイッチで行います。

IIJmio対応 デュアルSIMスロット搭載 LTEモバイルルータ RX501NC SIMフリー
このデュアルSIMモバイルルーターは、同社(株式会社ネクス)のルータNI-760Sを調べていて、IIJmioのサイトに設定についての解説にあったので知りました。

LTEモバイルルーター NI-760S
NI-760Sは、1万円以下の価格(8,000円ぐらい)があったようです。だとすると、コストパフォーマンスのいいものと思えます。
IIJmio対応 デュアルSIMスロット搭載 LTEモバイルルータ RX501NC SIMフリー
このデュアルSIMモバイルルーターは、同社(株式会社ネクス)のルータNI-760Sを調べていて、IIJmioのサイトに設定についての解説にあったので知りました。
LTEモバイルルーター NI-760S
NI-760Sは、1万円以下の価格(8,000円ぐらい)があったようです。だとすると、コストパフォーマンスのいいものと思えます。
ポータブルワンセグチューナー KEIYO(ケイヨウ)【スマートフォン&タブレットに無線LAN接続でTV視聴】 iPhone/iPad/Andoroid対応AN-T013ANT013
無線LAN(Wi-Fi)で、ワンセグを視聴できるバッテリー内蔵(500mAh)のチューナーです。ワンセグ機能のない端末でも、専用アプリで視聴できるようになるようです。

KEIYO(ケイヨウ) ポータブルワンセグチューナー 【スマートフォン&タブレットに無線LAN接続でTV視聴】 iPhone/iPad/Andoroid対応AN-T013ANT013
KEIYO(ケイヨウ) ポータブルワンセグチューナー 【スマートフォン&タブレットに無線LAN接続でTV視聴】 iPhone/iPad/Andoroid対応AN-T013ANT013
2015年8月2日日曜日
数量限定訳あり特価のDell Venue 8 LTEモデル 8インチタブレット Venue 8 を注文
DellのLTE対応 8インチタブレットが、NTT-X Storeで「数量限定の訳あり大特価」でしたので、筆者は8月に入って注文しました。「訳あり」というのは、Venue 8 は海外仕様なので、初期設定で日本語を選ぶこと操作が必要なことをいっているのかなっと気になってはいます。
こちらはAmazonで販売しているものです。Venue 8 には、LTEモデルとWi-Fiモデルがあります。

Dell Venue 8 LTEモデル ブラック(Atom Z3480/1GB/16GB/8インチFHD/802.11ac/Android4.4KitKat) Venue 8 15Q22
Dell Venue 8 は、約8インチフルHDディスプレイ(IPS液晶)で、CPUにはインテルAtom プロセッサー Z3480(デュアルコア最大2.1GHz)を搭載、RAM 1GBですが、ROM 16GBで、OSはAndroid 4.4 KitKatです。
Dell Venue 8は去年の秋ぐらいに出荷されたAndroidタブレットで、「Venue」に「Pro」がついたVenue ProがWindowsタブレットになります。Venue 8 の上位機種に Venue 8 7000 があります。

Dell Venue 8 Pro 3000 32GB WiFi Office Personalモデル ホワイト(Atom Z3735G/1GB/32GB/8インチWXGA/Office Personal 2013/Windows8.1 32Bit)Venue 8 Pro 3000 15Q31

Dell Venue 8 7000 薄さ6mm 超高解像度 Real Sense搭載 Wifi ac対応 (Atom Z3580/2GB/16GB/8.4インチWQXGA/802.11ac/3Dカメラ/Android5.0 Lolipop) Venue 8 7000シリーズ 15Q41
では、NTT-X Storeの「数量限定訳あり大特価」とはいくらなのかといえば、Venue 8 LTEモデル ブラックで、14,980円(税込)。レッドは、13,980円(税込)です。同じくLTE対応8インチHDディスプレイタブレットのHUAWEI MediaPad M1(GY)も数量限定で、14,800円(税込)で販売されています。
こちらは画像と商品タイトルをAmazonからもってきたものです。ご参考までに


ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
Venue 8 は、発売以前からスペックがよくコストパフォーマンスに優れていたことで、ユーザの期待から注目されていたのですが、PCにありがちな初期ロットの不具合なのかは詳しくはわかりませんが、LTEモデルについては期待にそぐわないところもあったようです。ファームウェアのアップデートで改善の余地があるといわれていますが、実機に触れないとわからないです。
そんな中、Venue 8 を価格以外で選んだ理由をあげてみますと、フルHDタッチスクリーン(1920 x 1200)であること、バッテリー容量が4,550mAhで、スマホよりか容量が大きいことです。あと対応周波数帯では、LTEの800MHzには対応していませんが、1800MHz(東名阪)には対応していそうなので、そうであれば良しとしようと考えています。ここはローカライズがしっかりされているかどうか疑問ではありますが、なによりもPCメーカーとしてのDellというブランド力に背中を押されたことは言うまでもありません。
筆者のデバイス事情からスマホよりも、タブレットを選択したわけですが、今回はLTE対応のデータ端末として、時にはWi-Fiルーターがわりに自宅で運用できるものが、まず欲しかったということがあります。8インチタブレットですとサイズは大きいのでカバンに入れて移動することになります。あとは、ディスプレイがフルHDであることで役に立つことがあるんじゃないかと考えています。
こちらはAmazonで販売しているものです。Venue 8 には、LTEモデルとWi-Fiモデルがあります。
Dell Venue 8 LTEモデル ブラック(Atom Z3480/1GB/16GB/8インチFHD/802.11ac/Android4.4KitKat) Venue 8 15Q22
Dell Venue 8 は、約8インチフルHDディスプレイ(IPS液晶)で、CPUにはインテルAtom プロセッサー Z3480(デュアルコア最大2.1GHz)を搭載、RAM 1GBですが、ROM 16GBで、OSはAndroid 4.4 KitKatです。
Dell Venue 8は去年の秋ぐらいに出荷されたAndroidタブレットで、「Venue」に「Pro」がついたVenue ProがWindowsタブレットになります。Venue 8 の上位機種に Venue 8 7000 があります。
Dell Venue 8 Pro 3000 32GB WiFi Office Personalモデル ホワイト(Atom Z3735G/1GB/32GB/8インチWXGA/Office Personal 2013/Windows8.1 32Bit)Venue 8 Pro 3000 15Q31
Dell Venue 8 7000 薄さ6mm 超高解像度 Real Sense搭載 Wifi ac対応 (Atom Z3580/2GB/16GB/8.4インチWQXGA/802.11ac/3Dカメラ/Android5.0 Lolipop) Venue 8 7000シリーズ 15Q41
では、NTT-X Storeの「数量限定訳あり大特価」とはいくらなのかといえば、Venue 8 LTEモデル ブラックで、14,980円(税込)。レッドは、13,980円(税込)です。同じくLTE対応8インチHDディスプレイタブレットのHUAWEI MediaPad M1(GY)も数量限定で、14,800円(税込)で販売されています。
こちらは画像と商品タイトルをAmazonからもってきたものです。ご参考までに
ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
Venue 8 は、発売以前からスペックがよくコストパフォーマンスに優れていたことで、ユーザの期待から注目されていたのですが、PCにありがちな初期ロットの不具合なのかは詳しくはわかりませんが、LTEモデルについては期待にそぐわないところもあったようです。ファームウェアのアップデートで改善の余地があるといわれていますが、実機に触れないとわからないです。
そんな中、Venue 8 を価格以外で選んだ理由をあげてみますと、フルHDタッチスクリーン(1920 x 1200)であること、バッテリー容量が4,550mAhで、スマホよりか容量が大きいことです。あと対応周波数帯では、LTEの800MHzには対応していませんが、1800MHz(東名阪)には対応していそうなので、そうであれば良しとしようと考えています。ここはローカライズがしっかりされているかどうか疑問ではありますが、なによりもPCメーカーとしてのDellというブランド力に背中を押されたことは言うまでもありません。
筆者のデバイス事情からスマホよりも、タブレットを選択したわけですが、今回はLTE対応のデータ端末として、時にはWi-Fiルーターがわりに自宅で運用できるものが、まず欲しかったということがあります。8インチタブレットですとサイズは大きいのでカバンに入れて移動することになります。あとは、ディスプレイがフルHDであることで役に立つことがあるんじゃないかと考えています。
OCNモバイルONE用のLTE対応SIMフリー端末を物色してみました
OCNモバイルONE(音声通話対応)ユーザの筆者は、SIMフリー端末でLTE対応ものを持っていませんので、SIMフリーのLTE対応端末をチェックしています。先日まで、ASUS ZenFone5(8GB版)を考えていたのですが、5インチ液晶サイズなので携帯には使わなくなるかもしれないと躊躇していました。それに音声通話対応にしたせいで、6ヶ月間の縛りがある為につなぎのSIMフリーLTE端末を使いたいだけというものです。

OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
ASUS ZenFone5は去年発売されたクアッドコア 1.2GHz採用した5インチ液晶を搭載した格安スマホといわれるものですが、RAM 2GBなのでメモリー不足になりにくいという性能を持っているので気になるモデルです。すでに流通在庫のみになっていますが、中古市場の相場は2万4千円ぐらいになっているようです。
2万円の格安スマホといえば、今年4月に発売された「gooのスマホ」g02(ZTE Blade S Lite)があります。こちらも5インチ液晶搭載です。RAM 1GBですが、ディスプレイが省電力化されていて、OSも、Android 5.0です。
さて、5インチ液晶スマホは筆者にとってサイズからもてあましてしまいそうなので、さらに低価格のタブレットが目にとまりました。

ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
MediaPad M1の価格は、14,800円で、NTT-X Storeで取り扱いがありました。MediaPad M1は、8インチHD液晶搭載で、OSは、Android 4.2です。LTE対応モデルですが、対応周波数についは詳しくはないのでよくわかりませんが、LTEの800MHzには対応していないようです。
OCNモバイルONEは、データ通信のみで使っていきたいので、LTE対応のデータ端末が欲しいというのが本音ですね。
OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
ASUS ZenFone5は去年発売されたクアッドコア 1.2GHz採用した5インチ液晶を搭載した格安スマホといわれるものですが、RAM 2GBなのでメモリー不足になりにくいという性能を持っているので気になるモデルです。すでに流通在庫のみになっていますが、中古市場の相場は2万4千円ぐらいになっているようです。
2万円の格安スマホといえば、今年4月に発売された「gooのスマホ」g02(ZTE Blade S Lite)があります。こちらも5インチ液晶搭載です。RAM 1GBですが、ディスプレイが省電力化されていて、OSも、Android 5.0です。
さて、5インチ液晶スマホは筆者にとってサイズからもてあましてしまいそうなので、さらに低価格のタブレットが目にとまりました。
ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
MediaPad M1の価格は、14,800円で、NTT-X Storeで取り扱いがありました。MediaPad M1は、8インチHD液晶搭載で、OSは、Android 4.2です。LTE対応モデルですが、対応周波数についは詳しくはないのでよくわかりませんが、LTEの800MHzには対応していないようです。
OCNモバイルONEは、データ通信のみで使っていきたいので、LTE対応のデータ端末が欲しいというのが本音ですね。
【格安SIM】NifMo キャッシュバックキャンペーンの期間を延長(8月31日まで)しています。
NifMoの端末セット(富士通 ARROWS M01、HUAWEI P8 lite)の1万円キャッシュバックキャンペーンを8月31日まで延長しました。格安SIMのみでは、3,000円のキャッシュバックキャンペーンを同じく8月31日まで延長しています。

NIFTY NifMo データ通信専用SIMお申し込みパッケージ(SIM後日お届け) 月額900円(税抜)~ 1410PP154
NIFTY NifMo データ通信専用SIMお申し込みパッケージ(SIM後日お届け) 月額900円(税抜)~ 1410PP154
ファーウェイジャパン Mediapad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad M1 LTE/GY
NTT-X Store ファーウェイジャパン Mediapad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad M1 LTE/GY 14,800円。NTT-X Store のページは、こちら。
Amazon販売のものはこちらです。パソコン工房は国内のPC販売店で、Medeapad M1 LTE Greyを取り扱っているようです。ほかの販売元は詳しくありません。

ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
対応周波数バンドでは、LTE 800MHzのプラチナバンドに対応していません。また、国内(docomo)のものにローカライズしているかどうかは、筆者には詳しくないのでわかりません。
Amazon販売のものはこちらです。パソコン工房は国内のPC販売店で、Medeapad M1 LTE Greyを取り扱っているようです。ほかの販売元は詳しくありません。
ファーウェイジャパン MediaPad M1 LTE/Grey(53013398) Mediapad
対応周波数バンドでは、LTE 800MHzのプラチナバンドに対応していません。また、国内(docomo)のものにローカライズしているかどうかは、筆者には詳しくないのでわかりません。
筆者近況

- 成史和夫
- 格安SIM(MVNO)OCNモバイルONE、mineo、povo2.0を試験運用しています。主にAndroidスマホのエントリーモデル利用しています。 ≪無断転用禁止です≫ HPは、こちら。 ※当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告に参加しています.