2017年3月29日水曜日

4月7日発売のSIMフリーVAIO Phone Aをどこで購入するか?

 4月7日発売されるSIMフリーVAIO Phone A(Android 6.0搭載)の予約を3月27日に前倒して開始したということで、VAIOストアをみてみた。ビックカメラやヨドバシカメラでも取り扱い店舗があり、MVNOでも取り扱いされるのだが、すでに格安SIMを運用している筆者は、VAIO Phone Aだけが欲しいので、MVNOで大幅な端末割引がない限り、ほかで購入することになる。
 VAIOストアでの予約には、会員登録をしなくてはならないので、それを済ませて製品情報をチェックしていところ、カートに入れるボタンの表示ができないと勘違いしてしまい。ソニーストアでも予約ができるというので、そちらに移動してみた。ソニーストアの場合には、My Sony IDがなくても商品を購入することができるようだ。
ソニーストア
ソニーストアで「VPA0511S」を検索するとVAIO Phone Aのページがすぐにわかります
 VAIOストアからソニーストアでのVAIO Phone Aのページに移動できるのだが、ソニーストアの検索からは、「VPA0511S」を入力するとVAIO Phone Aのページが検索結果のトップに表示されます。気がついたところでは、VAIO Phone Biz/VAIO Phone A用保護ガラスについてはVAIOストアでは在庫不足となっていて、ソニーストアでも在庫切れとなっている様子。問い合わせてみないとわからないのだが、保護ガラスが入荷しないとVAIO Phone Aも発送されないのか気になるところではある。
 筆者は、すぐにでもVAIO Phone Aが使いたいというわけではないが、いま使っているSIMフリースマホよりも安心して使えそうだし、5.5インチのフルHD液晶なので、データ通信用端末としては、いま使っている5インチHD液晶のものより使いやすいだろうと思っているので、衝動買いしそうな感じではある。本体価格が、24,800円(税別)ということなので、おサイフケータイもワンセグもないシンプルな構成ながら、データ通信用としてはキャリアアグリゲーションも使え通信機能が充実しているので、ビジネス用途でも問題ないと言える。というか、そもそもWin 10 Mobileを搭載したVAIO Phone Bizは法人向け製品で、それをAndroid 6.0搭載モデルにしたのだから、ただのコンシュマー向け製品とは品質的なところで異なるではないかと期待しているところが大きい。