2018年1月28日日曜日

SONY XPERIA を格安SIMで使うには?

 2018年1月16日に、nuroモバイルから、XPERIA XZ Premiumが発売されました。以前から、筆者はXPERIAの導入も考えていますが、XPERIAの特長としてはカメラ性能と4K液晶表示をあげることがき、普段カメラも使うユーザーにとっては頼もしい機種だといえます。


 XPERIA XZ Premiumは、ドコモの2017年春夏モデルSO-04Kで、アップデートでAndroid 8.0にできるということです。2015年4月に発売されたSIMフリーXperia J1 Compact D5788以来のSIMフリー端末の投入ということでしょうか。XPERIAのフラッグシップモデルが格安SIMで使えるというこでの相乗効果のようなものがあるのかなと思います。
 さて、数年前にXperiaの導入を考えていた頃のZシリーズは、すでに機種変更の時期にあると思いますので、キャリアとの契約解除されたXperiaを格安SIM(MVNO)で使う予定でいるユーザーも少なからずいらっしゃると思います。au版XPERIAの場合は、サブブランドのUQモバイルIIJmiomineoで動作確認済み端末を確認することができますが、事前にSIMロック解除が必要となります。ドコモ版のものは、ドコモ回線の格安SIMでも使えるようですが、SIMロック解除をしないと海外では使えないと思います。また、テザリングについては、XPERIA X Performance SO-04H以降から格安SIMでもできる仕様になったそうです。
 筆者はXPERIA端末を持っていないので、SIMフリー版のものを選びたいのですが、先にあげた2機種しかない状況で、キャリア版XPERIAをあえて選ぶメリットもないことから導入するまでに至っていません。今回、国内向けだけでなく、グローバルモデルともいわれる海外版XPERIAをみてみました。海外版ですとミドルレンジクラス中心のXAシリーズがあり、国内向けのSIMフリー端末といして市場投入してくれないかなと思ったりしました。