2018年12月4日火曜日

Covia BREEZ X5(CP-X510)が届いたので開封してみた

  BREEZ X5(CP-X510)が某PCショップで、4,980円(税込)で販売しているというWeb記事をみて調べてみたら、ドコモで販売していたものであることがわかったので導入することにしました。ドコモの相互接続試験にパスしているので、通信機器としては信用できそうなので、Windows 10 Mobileを採用した端末ですが、Covia製のスマホもさわってみいうのも働いたのが導入の理由になっています。


 12/4に商品が届いたので開封してディスプレイの色合などをチェックしました。まずは、付属品ですが充電アダプタとUSBケーブル、内蔵用バッテリー、簡易説明書、保証書と液晶保護フィルムもありました。
BREEZ XX% 付属品
 液晶保護フィルムが付属しているのは、非常に助かりますね。5インチHD液晶ということで動画再生にも使えるかなと期待していましたが、色合再現性は良いとはいえないものと個人の印象になりますがそう思いました。

 バッテリーを取り付けるのに背面カバーを外したのですが、外しにくい爪が1ヶ所あるので慎重に徐々に外していく必要がありました。また、画像にあるようにmicroSDスロットのすぐ下に電源端子があるので、素手がふれないようにする注意が必要になります。
 実機を手にした印象は、側面に丸みを帯びた持ちやすいものでした。動作は、SoCがSnapdragon 210 MSM8909 1.1GHz クアッドコアなので、ヌルサクとはいきませんが、ここは我慢が強いられます。
 Wi-Fiにつないで早速プログラム更新をして再起動したところカメラが起動せず、再々起動してやっとカメラが起動するなど、少しつまづきましたが今は問題ないようです。しばらく使ってみて機会があればレビューしたいと思います。