2018年12月13日木曜日

LINE Payで、LINE Mobileを申し込む件を検討してみた

 LINE Payは、JCBブランドのプリペイ型カードで、今回はLINE Mobileの申し込み時にクレカ不要で申し込めるということなので、LINE Payを利用しようかと思ったのですが、LINEアプリでLINE Payが利用できる要件がありました。
LINE Payが使える要件

 そもそも、LINE Mobileを想定したのはLINE アプリの年齢認証ができてID検索ができ、カウントフリー(LINEアプリのパケット使用をカウントしない)といいうほかの格安SIMにはないメリットがあるからでした。しかし、数日前に導入したのはWindows 10 Mobileで、これですとLINE Pay登録ができません。端末のことをあわせて考えると、ますますLINE Mobile申し込みから遠ざかっている状況です。
 さて、今回のことについて調べたところ、LINE Mobileはその株式の半分以上を取得しているソフトバンクの傘下となっているようです。一方のLINE Payには積極的に展開しています。しかし、筆者の場合は、クレカ不要で申し込める格安SIMということで、LINE Payもそれ以外に利用する予定はありません。電子決済は、確かに便利なものですが通信障害やネットがおかしくなったときには使うことができませんし、セキュリティの問題もありますから、それなりのリスクがあるものです。
 ちなみに、Windows 10 Mobile端末でも、LINEアプリは使えるので、LINE Mobileの導入はまだまだ先になるかと思えます。筆者の場合ですと、LINE Payを使えるLINEアプリ専用でAndroid 6.0以降の端末を用意しないといけないので、いまは予算に余裕がないので無理ですね。