moto g8 power liteを待ち受け端末として使いはじめてから1ヶ月がたちました。
格安SIMやスマホなど簡単について簡単にまとめています。格安SIMで通信費を節約することを考えるHPを運営中。HPはこちらになります。格安SIMとpovo2.0 利用中。主に5G通信対応のエントリースマホの運用をしています。
2021年4月30日金曜日
2021年3月3日水曜日
Android One S5をAndroid 11にOSバージョンアップしました
Android One S5にOTAアップデートが来ていたので調べてみたところ先月Android One S5にAndroid 11のOTA OSバージョンアップ配信が開始されていたことを知りました。
それでAndroid One S5をAndroid 11にすることにしました。筆者はソフトバンク回線のSIMカードを契約していませんので、ほとんどAndroid One S5を起動していませんでしたから、Android 11のOSバージョンアップをする前に2回のアップデートが必要でした。
moto g8 power liteにSIMカードを入れ使ってみることにしました
先日、開封したSIMフリーmoto g8 power liteにMVNOのSIMカードを入れて使ってみることにしました。 この機種はSIMトレイがトリプルスロットなので、SIMカードを2枚入れたらmicroSDが使えないという排他利用タイプではないので余計な心配をする必要がありません。内蔵ROMも64GBですから個人的にはそれほど神経質になる必要もないのかと思えます。
スマホの充電器を新しくしました。
最近のスマホには充電器が付属していないものもありますが、タブレットを含めて複数台を同時に充電できるものを使っている方も多いかと思います。先日、新しいUSB 4ポートの充電器にしてみました。それまでは2ポートのノーブランドのものにモバイルバッテリーを経由させてポート数を稼いだり、やりくりしていましたところ調子がおかしくなり一部充電できないトラブルが発生してしまいました。
2021年2月21日日曜日
SIMフリーmoto g8 power liteを開封したので簡易レビューをしてみたら凄く良かった
開封してまずやったとこは設定と、Android 10にアップデートすることです。重要なアプリは、Android 9以降でないとインストールできないことがあるので本当に助かります。
2021年2月19日金曜日
iPad mini2をiOS 12.5.1にアップデートしました
前回のiPhone6に続きiPad mini2をiOS 12.5.1にアップデートしまして。今回の修正には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムに関するものを含みますので取り急ぎアップデートを済ませておいたといったところです。
最新の新型ミニウイルス接触通知アプリについては厚労省にて御確認ください。
2021年2月13日土曜日
2021/1/27 iPhone6を「12.5.1」にアップデートしました
先日、米Appleが1月11日(現地時間)に正式リリースした「iOS 12.5.1」の通知があったのでアップデートしました。今回の修正には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムに関するものを含みます。