2017年9月4日月曜日

SIMフリースマホ Zenfone2のAndroid 6.0へのアップデート失敗で、データ量4GB以上が無駄になる

 Android 5.0のままでもいいかと思いましたが、Zenfone2ユーザーには気になるAndroid 6.0の手動アップデートに失敗しました。ちなみにアップデートファイルは、約1.3GBです。
再起動させるとアップデートファイルを認識します。
 PCで1回、スマホで2回の計3回のダウンロードで、9月4日には、ほぼ今月のデータ容量を使いきりました。再起動させるまえに、ダウンロードしたシステムアップデートファイルをファイルマネージャーで、ディレクトリー内に置きます。今回は失敗したので、詳しくは成功体験のレポートを参考にしてください。

アップデート前にパッケージを確認
アップデートパッケージを選び、OKをタップすると再起動して、アップデートがはじまります。これで、Android 6.0になると思っていましたが、結果はこれでした。
アップデートの途中で「エラーです」の表示になりました
「エラーです」表示がでてしまったので、どうしていいのかわからずに放置していたところ数分後に自動で再起動してくれました。かなり焦りました。
再起動後に失敗したことを知らせてくれます
 アップデートが失敗した理由を特定することができませんでしたが、5回ぐらい条件を変えて繰り返しましたが 失敗に終わりました。ファイルが破損しているのか、やり方に間違いがあるのか、ネットでも成功例しかないので、わかりませんでした。データ量を使い果たしたので、新たにダウンロードするなら来月まで待つしかないですね。いまは、格安SIMしか使っていないので、ちょっと厳しいです。
追記
 この後2回のFOTAアップデートでファームウェアを更新したら、Android 6.0にアップデートすることができました。≫Android 6.0のアップデートに成功したブログ記事に詳しくありますので、よろしかったらご覧ください。