2018年7月17日火曜日

SIMフリーNexus 5に、IIJmio音声通話SIMをセットしてみました

 Nexus 5は、2013年に発売されたLG電子(韓国メーカー)製です。筆者は、SoCのSnapdragon 800を使ってみたいと思ったので、最近になって8千円ぐらいの中古のものを導入しました。バッテリー劣化を覚悟していましたが、なんとか使えるぐらいのバッテリー持ちでした。運が良かった方だと思います。バッテリー容量のスペックは、2,300mAhになります。
筆者のNexus 5は使用感がありますので、Amazonサイトから画像を持ってきました。約5インチフルHD液晶ディスプレイを搭載しています。ちなみに筆者のものは、色がブラックです。Nexus 5は、Android 6.0までアップデートできますが、microSDも使えませんから、いまから導入するメリットはあまりないです。
 古い機種もあって、IIJmioのSIMカードを認識するまで、時間がかかりそうなのでセットしてから、しばらく放置して、やっと[LTE]表示がでました。

Nexus 5のアンテナ表示に[LTE]とでました
SoCのSnapdragon 800は、Nexus 5を導入時には手持ちのスマホの中でトップの性能だったので、期待していました。実際、ストレスが少なくSNSやブラウジングに使うようになっています。メインカメラは、約800万画素で、microSDも使えませんから用途が限定的になると思います。ちなみに、クラウドのストレージを使えばいいのですが、筆者は利用しません。端末にデータを保存するスタイルです。
 OSバージョンがAndroid 6.0なのでセキュリティ上、賞味期限が短いものと例えることができますが、基本的動作ならば今でもストレスが少ないものだと思いますので、しばらく使ってみることにしました。