2017年8月22日火曜日

9月から格安SIMが値上げ!?「SIMカード発行手数料」の請求開始について

 かなり前からSIMの発行料が発生するという情報は知っていましたが、契約しているMVNOのmineoとIIJmioから、「SIMカード発行手数料」の請求開始についての、お知らせメールが届いていましたので、mineoからのメールを引用させていただきました。
PR

ここからメールからの引用文--------------------------

2017年9月1日(金)のお申し込み手続き完了分より、SIMカードを発行する際に、各種お申し込み時の事務手数料に加え、SIMカードの貸与に係る費用相当分として、「SIMカード発行料」をご請求させていただくことになりましたので、お知らせいたします。

詳細は下記をご確認ください。

1.開始日
2017年9月1日(金)

※2017年8月31日(木)までにお申し込み手続きを開始されても、お申し込み手続きの完了が2017年9月1日(金)以降の場合、「SIMカード発行料」が必要となります。


2.対象となる手続き
SIMカードの発行を伴う以下の手続きが対象です。
・新規ご契約
・SIMカードの変更および再発行
・プラン変更
・タイプ変更

3.請求内容および請求金額
・SIMカード発行料(Dプラン):394円(税抜)
・SIMカード発行料(Aプラン):406円(税抜)

ここまでメールからの引用文--------------------------

 手数料は、IIJmioと同額なので、ほとんどの格安SIM(MVNO)で、「SIMカード発行手数料」が発生するものと思われます。ユーザー視点からは、初期費用が400円ちょっと値上げになったということになるかと思います。キャンペーンなどで、初期工事費3,000円は無料になったりする場合がありましたが、キャリア側からの請求なので、この手数料が無料になることはなさそうな気がします。契約完了時が、9月に入った場合に発生しますので、お気をつけください。