2017年8月18日金曜日

Lenovo YOGA Tablet2(830L)鳴り止まないバイブの対処法

 2016年の年末に、このLenovo YOGA Tablet2 830Lを導入しましたが、充電完了時にバイブレートーが鳴りっぱなしになるという現象が起きまして、バイブレーションをどうしたら止められるのか、つい先日までわかりませんでしたが、やっと対処法がみつかりましたので、まとめてみたいと思います。

Lenovo タブレット YOGA Tablet 2
SIMフリー/WiFi microSIMカード対応 59428222
8.0型ワイドIPS フルHD 1920x1200 無線LAN IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth4.0 microUSB カメラ内蔵
バッテリー駆動時間最大約18時間 Android
 すでに前機種となっている製品ですが、SoCをのぞいてコストパフォーマンスの高めなスペックです。6400mAhの大容量バッテリーが細長い円柱型となっているので、一般的な板状のタブレットではありません。そのかわり円柱形の部分にスタンド機能があり、スタンド、チルト、手持ち、壁掛けの4つのモードで使うことができますが、この4つのモードにあわせて、[Lenovo スマートスイッチ]が自動で仕様を切り換えるという機能を備えていました。



クイック設定パネルにある[Lenovoスマートスイッチ]からアクセスできます
クイック設定パネルの下にある[スマート・スイッチ]が[Lenovoスマートスッチ]です。わかりづらいです。
[Lenovoスマートスイッチ]は、4つのモードごとに自動設定をおこなくもので、[つや消し]というのはブルーライトカットフィルターのように画面を読書向けのやや暗い画面に[手持ち]モード時に自動でオンにします。この場合、バイブレーションはオフにできませんので、手動にして、バイブレーションのチェックボタンをタップして、オフにします。すると、バイブレーションが鳴らなくなりました。もし、バイブレーションを鳴らせたくないと思っているのであれば、試してみてください。