2016年2月23日火曜日

ASUS ZenFone2 Laser+mineo auプラン 試験運用のその後


 ASUS ZenFone2 Laserのシステム更新で、KDDIをサポート(データ通信のみ)したということで、早速、mineo auプラン シングルタイプ(データ通信のみ)のSIMカードを、SIM 2 スロットに入れて私権運用をすることにしました。
ZenFone2 Laser SIM 2スロットに、auプランのSIMカードを入れました
SIM 1 スロットには、IIJmioのSIMカードが入っているので、[設定]>[デュアルSIMカード設定]で、データサービスネットワークをSIM 2にします。
データサービスネットワークで、SIM 2を選択すると、こんな表示がでます
設定がおわって、しばらくするとアンテナ表示の[2]がでてきます。SIMを入れてからすぐは、ちょっと不安定ですが、これはじきに解消して安定してくれています。

アンテナ表示の[2]がmineo auプランです
アンテナ表示をみると、au スマホではフル表示でも、ZenFone2 Laserでは、アンテナバーが1本少ないです。対応周波数帯の関係か、通信機能そのものによるかは不明。しかし、筆者のデータ通信の利用内容だと、IIJmioと遜色ない速度ではないかと思います。ちなみに、郊外にある自宅で使った比較になります。
 SIMカードを入れてすぐは、なかなか接続が切り換わらなかったりしましたが、その後は安定して、切り換えることができるようになりました。
 データ通信についてはマルチキャリア対応ということで利便性があるかと思われます。
au LTEのデータ通信に対応できる端末は、SIMフリーでは希少だと思います。