2016年8月23日火曜日

「趣味でWindows Phoneを使っています」と言いたい

 タイトルにあるセリフを用意したくなるほどに、「なんでわざわざWindows Phoneなんですか」と聞かれそうな選択をしたわけですが、5インチHD液晶で、RAMは、1GBしかないけどROM16GBで、SoCがQualcommのSnapdragon 210で、9,980円(税込)は魅力的に思えたわけです。
PCシパーツショップ ドスパラのDiginnos Mobile DG-W10M

 いざ、使ってみると操作性は数年前のAndroid端末といった感じです。Googleが提供するサービスに匹敵するものがマイクロソフトにあるかというと対応アプリの数をみても差は歴然で、Win 10 Mobileそのものも操作性においては完成度が高いとは言えないです。
ホームボタンにはWindowsのマークがある
DG-W10Mをみてみますと、オールプラスチックですが、割と精度がある作りで、雑な仕上がりの中国製格安スマホとは趣が違います。とはいうものの価格以上のものではないと言っておきましょう。また、格安スマホにありがちな液晶表示のギラつきはなくブルーライトカットがなくても、目が疲れません。しかし、省電力タイプではないようで、無駄なバッテリー消費をおさえる為に明るさを自動調整をオフにして3%にしています。明るさは、クイックアクションで25%刻みでの調整ができますが、25%でもやや明るい感じです。屋外では明るさ調整が必要になりそうですが。
クイック アクション [バッテリー節約機能]などがあります
本体の側面にある電源ボタンとボリュームボタンもプラスチック製のものです。チープ感は否めませんが、ボタンそのものの操作感は、深くもなく浅くもないところで調整しているようです。
 肝心の通信機能は、懸念していたような電波の掴みが弱いとかは自宅エリア内ではありませんでした。また、テザリング機能にも問題がなく、数秒でつながってくれます。

OCNモバイルONE データ通信SMSオプション付で運用しています
 RAM 1GBということで、Android OSよりも軽いと言われているWin 10 Mobileですが、SoCもSnapdragon 210 1.1GB クアッドコアですから快適とまでは言えず、ややもっさり感があります。格安SIMでの低速度200Kbpsでは、さすがにブラウザの表示がでるまで、かなり時間がかかります。これは、Android端末(RAM 3GB搭載)でも同じぐらいですかね。Win 10 Mobileでは、アプリが少ないところをブラウザのEdgeで対応することになるので、Edgeの出来しだいで使用感が決まるとも言えます。いまのところYouTubeもEdgeで観ている状態です。
 しかし、ゲームをしないのであれば、「マップ」や「乗換NAVITIME」(無料アプリ)もありますし、なんとか実用域にある端末だと言えるかと思っていますが、Android OSやiOSとの比較では操作性の優位性、つまりメリットが見えてこないところが「趣味でWindows 10 Mobileを使っています」と言わしめる元凶でもありますね。