2017年1月4日水曜日

いまが旬!?インテルCPU Skylake世代 Celeron VS Pentium どちらがいいのか?

 プレイしてみたいオンラインゲームがあったので、ひさしぶりに自作PCをしようと最近の情報を集めインテルにするかAMDにしようか考えていたところ、通販サイトのバッファローダイレクトで、インテルCPU用のマザーボードがリユース(中古品)で安くなっていたので、それにしました。H170とB150の2種類のマザーボードがあり、筆者はチップセットがH170のものにしました。バッファローダイレクトのリンクを下に貼っておきます。
 さて、インテルCPU選びになりますが、エントリーモデルからみていきますと、CeleronとPentiumがあります。この2モデルの性能の線引きはクロック周波数が3GHz以上、3次キャッシュ2MBと3MBとなります。グラフィック性能のGPUについては、HD G510で、同じPentiumでもG4500以上がHD G530になります。HD G530は上位モデルと同じものとになります。はじめはCeleronにしようかと考えていたのですが、HD G510かG530というところで、Pentium G4500にすることにしました。オンラインゲーム用にグラフィックボードの増設を想定していますが、いまの時点ではプレイするのかどうかもわからないので、グラフィックボードがない状態での性能を優先させたというところです。Skylake世代は、2015年に発売されているので、いまが旬なのか情報にも勢いがありますね。
 価格からAMDのCPUになるのだろうと思っていのですが、マザーボードからインテルになったということで、そんなものかなと思っています。

 


バッファローダイレクト>[中古]PCパーツ