2016年12月20日火曜日

スマホ・タブレット用スタンドを下調べして、注文したものは?

 スマホ・タブレット用アクセサリとして、特にタブレットを据え置きで使いたい場合には、スタンドが必要になる。何かに立てかけてもいいとは思うが、精密機器ではあるので専用のものを考える。例によってAmazonで下調べしたものをまとめてみました。
こちらが最も筆者の気をひいた角度調整付のスタンド。なにやら100均にもありそうなものだが、見てもわかるようにワイヤーでできているので、軽くあてただけでスマホごと倒れてしまう可能性がないとは言い切れないところがある。
こちらのスタンドが下調べをはじめさせた充電を想定した竹製スタンド。この手の商品は、無機的なものが多く冷たい印象を受けることがあるが、温かみのある竹でできているので、部屋の雰囲気を壊すことなく使える。しかし、筆者の部屋には、あわない気がするのでスルーしてしまったが、インテリアによっては、しっかりマッチするかと思います。同じ竹製で複数の端末が収納できるものもあるようです。

こちらは木製のiPhone(スマホ)用スタンド。単品でみると、かなりハイセンスなものに見えますが、サイズが小さいので、どんな場所にも置けるのではと思えます。筒状になっているので、音が良く聴こえるというのは実際に聴いてみないとなんとも言えませんね。やはり、木の温もりがあることで、多少は癒されるかもしれません。

筆者が注文したスタンドがこれです。モバイルバッテリーにスタンド機能が付いたものです。角度調整はできませんが、バッテリーなのでウェイトがあります。千円前後の折りたたみ式スタンドなどが数多くある中で、モバイルバッテリーなら納得できると思えたので、これにしました。出力が、1Aで急速充電には対応していませんが、スタンド機能が使えれば良しとしたいところです。
ちなみに、いま使っているのがこの角度調整付きのスタンドです。商品画像のボディーカラーがイエローですが、実際に販売しているのはブラックとホワイトだけです。サイズ的にはタブレット用になります。背面を支えるスティック状の折れるところには、グリットがあって固定がしっかりしています。使っているものは、ブラックです。使用期間は、2年以上になりますが、特に問題もなく使い続けています。角度の調整はできますが、細かい微調整はできません。このスタンドにタブレットを横置きにすると、上にスタンドの先が見える仕様になっていますので、あんまり良くないと思っています。