2022年9月4日日曜日

通信障害の危機を回避できるデュアルSIM端末とは?

 9月4日(日)午前10時58分頃より楽天モバイルで通信障害が発生しました。先々月にも某大手通信キャリアの通信障害がありまして、対策としてデュアルSIM端末の利用を考えていこうという内容のブログをアップした直後の出来事でしたので、さらに話を進めないといけないなと、まとめてみました。
 こちらSIMフリー端末のmoto g8 power liteで、デュアルSIM仕様のものです。Android バージョン10にアップデートしています。今回は、この端末で簡単な説明をしていきます。 

 デュアルSIM仕様なので、nanoSIMを2枚挿すことができます。KDDIは、データ通信ができることを確認しています。DOCOMOでは、電話の発着信とデータ通信を確認しました。moto g8 power lite 1台で異なる通信キャリアの回線を利用することができます。DSDVタイプです。カタログスペックで、対応バンドを確認しても実際には接続できない場合がありますので事前に必ず確認しておきましょう。



 アクセスポイントも2つ別々に設定できます。現行品のSIMフリー端末ですと、すでにプリセットされた格安SIMのAPN設定が入っていますので、自動で選んでくれます。
 データ通信は任意のキャリアで、待受はどちらでもOKの通信環境になることで、通信障害による危機を回避することができます。