2023年6月24日土曜日

3大キャリア回線の格安SIMを運用してみて

  2022年に、無事に5G利用ができるようになりまして、今は格安スマホで運用しています。最近のミドルレンジのスマホが諸事情で、軒並みSnapdragon 695 5Gを採用するという足踏み状態で、周回遅れをしていた筆者もトレンドの尻尾が見えてきたかなと思います。この3大キャリア回線から電波状況の良いものを選んで、普段使い環境に移行することを考えています。

 普段使いとなると機種選びの条件が変わります。今までは、どちらかというと趣味枠として運用していましたが、京セラやFCNTのスマホ撤退、OCNモバイルONEがirumoになるという大きい動きがあり、うかうかしてられない状況なのかもという懸念が先にたったので、実用面を重視した内容に変えていこうと思っています。

 去年の夏は、休眠回線用に用意したAQUOS sense3 Basic(2台)が発熱で?シャットダウンしてしまう現象が多発し、急遽格安スマホを導入しました。