2023年6月25日日曜日

Xperia Ace II vs Xperia Ace III

 Xperia Ace IIとAce IIIを比較する上で気をつけたいことがありますので、それをメインにみていきます。気をつけたいところは、SoCの性能特性が全く異なるということです。

 Ace II :MediaTek Helio P35(5G非対応)

Ace III :Snapdragon480(5G対応)

 よくみるベンチマークスコアのCPU性能だけみても約3倍近く違いがあり、通信速度もSD480の方が優っています。TDPは0.8W低いです。他社のP35端末を使っていましたが、Android12にアップデートしたところ、まともに使えなくなりました。RAM 3GBなのも大きく影響したと思っていますが、現時点では、P35は限界性能といっても問題ないと思います。SD480もP35との比較では、CPU性能に大きな差がある様にみえますが、ブラウジングやSNSでは、ストレスを感じるぐらいのもっさり感はありますので、処理能力が特段に高いわけではありません。他社のSD480端末も運用してますが、アプリの起動には時間がかかるけど、立ち上がればそれなりに動作してくれるという、よくある解説で問題ないと思いますが、毎日の様に長時間使うとかになると筆者には無理かなと思います。5Gについては、 P35搭載のAce IIは非対応となっています。

 P35のクロック周波数だけみると、2.3GHzとSD480の2.0GHzより高いですが、SD480より数世代前のコアなので性能は低いものになっています。SD480端末も、音声通話以外で、たまにちょい使う分にはストレスもそれほどないですが、少し負荷のかかる処理にはエントリークラスなので向きません。 

 その他のスペックは、カメラ性能以外は、ほぼ共通かなと思いますので、似た外観からSoC性能も近いと勘違いしない様に気をつけたいところです。 

 次期Xperia ACE Ⅳは、Snapdragon695 5G超えのSnapdragon 4 Gen 1を採用するのではないかというリーク情報も出てきていますが、公式アナウンスは確認していませんので、個人的には特にないですかね。