2014年9月20日土曜日

ASUS Nexus7 ( 2013 ) Android 7inch タブレット / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 ) ME571-32G

 こちらWi-Fiモデルの32Gタイプです。アマゾンが販売しているもので、アウトレット品のようです。詳細は、不明。下に貼っておきました。前回、Nexus 7 (2013) Wi-Fiモデル16GをASUS Outletで注文したのですが、16Gの容量に不安をおぼえて、32GBタイプを選ぶ方もいらっしゃるかと思います。Nexus 7 は、microSDスロットを装備していませんので、直挿しでは使えません。microUSBにOTGケーブルをつなぎ、カードリーダーなりをつけて使えるようではあります。また、PCにUSBケーブルでつなげるということもできるようです。とういうことで、大容量のデータを取り扱いたいというのであれば、16Gよりも32Gということになります。Nexus 7 は、高精細液晶パネルで、RAM:2GBなのが良いところです。NFC搭載というのも、めずらしいかな。
 筆者は、16Gタイプをを選んだのですが、その理由として、Wi-Fiカードリーダがあるので、Wi-Fi経由でデータのやりとりができますので、価格の安い16Gタイプを選びました。それに大容量のデータは今のところ取り扱うことがないので、なんとかなるだろうと気楽に構えています。
 価格の方はというと、確認時点で25,733円(257pt)です。アマゾンでは価格変動とかありますので、その都度、ご確認ください。それと多機能 Wi-Fi カードリーダとして「TAXAN MeoBankSD Plus」をあげときました。バッテリ搭載で充電も出来ます。小型なので、Wi-Fiモバイルルータとしても使えますし、Wi-Fi リピーター機能で無線LANに対応していますので、ネットにつなぎながらカードリーダ機能も同時に使えるという優れものです。