2014年9月28日日曜日

SMSアプリ 「HeyWire」で、米国電話番号をゲットした

 格安SIMなどのデータ通信のみの契約だと、SMSを使ったLINEなどの認証ができないということで、「HeyWire」などのReal SMS アプリに登録して、米国の電話番号を取得するという情報をみかけていたので、au ISW11Mを使って試してみた。
 「HeyWire Text FREE Texting」をGooglePlayからインストールし、起動。接続には数分かかるので、つながるまで放置。新しい番号がゲットしたかと問われるので、ゲットをタップ。必要事項を入力して、ステップを進んでいくと、「+1」からはじまる米国電話番号が表示され、Real SMS アプリを使えるようになるようだ。与えられた電話番号を私用で使えるようになるので、管理は運営会社でレンタルしているのと同じなのかもしれない。
 「HeyWire」は、PCやMacともやりとりができるのSMSアプリで、これでLINEからのSMSで送られてくる認証コードが受信できるのか。国際規格と国内のSMSって同じものなのかという疑問がある。筆者は、LINEを使う予定がないので、米国電話番号をゲットして検証作業を終了した。
 ほか「textPlus」では、メールアドレスでのやりとになり、番号は表示されないようです。
[追記]
 LINEについて、いまは音声認証もできるので、SMS認証用の電話番号は必要ないのかもしれません。SMS送受信について関心があったので、「HeyWire」をインストールしてみました。LINEをおすすめしているわけではありません。