2014年9月4日木曜日

microSD の挿し向きがわからない

 ASUS のタブレットに microSDを入れようと思ったのだが、金属部分を下にしてなのか上にして入れるのか簡易説明書にはのっていれいないので、ネットでPDFファイルをダウンロードしたが、これにも載っていませんでした。仕方がないので、恐る恐る少しづつ試しながら入れると、金属部分は下向きでいいようです。8GBのものを入れたのですが、認識されたものが7.4GBでした。
 SDカードの容量が正しいのか気になったので、フォーマットをかけようとしたらないんですね。GooglePlayで、SDクリーナーをみつけたのですが、それは広告付きで容量も正しく表示できないものだったので即アンインストールしました。セキュリティ面が気になります。不正アプリとかインストールしただけで個人情報を抜くことがあるということですから。
 ダウンロードしたPDFファイルや簡易取説にも、microSDの取付け図はありませんでしたが、「高速カードリーダーを内蔵しています」とあります。これは、ネット情報であったのですが、microSDを読みにいく動作が内部で行われていて、読込みが遅いと全体のパフォーマンスに影響するとういもので、おかしな挙動も起こるらしいです。そういったこともあってのコレなんでしょうかね。スマホでは実際にコレが原因で、おかしくなっているという情報があります。検証はしていません。本体のカードリーダーもそうですか試供品として付属しているmicroSDの速度に難があるとかないとかで、筆者は市販のmicroSDを使うようにしています。