2015年7月25日土曜日

1万円ちょっとのSIMフリー3Gスマホ 2機種紹介

 LTEには対応していない3G回線のみのSIMフリースマホは、1万円ちょっとからあります。Amazonで、去年の暮れに発売された人気のある4インチ液晶搭載のcovia FLEAZ F4s+です。携帯性に優れたモデルです。

 前機種(FLEAZ F4s)は、RAM 512MBでビギナーには、おススメできないスペックでしたが、「FLEAZ F4s+」は、2倍のRAM 1GBで、誰でも無理なく使えるものになっています。
 coviaは中国メーカーで、カメラは200万画素で固定焦点式のものなので、まったく期待できません。日ごろカメラを使わないユーザ向きのスマホです。ちなみに、デュアルSIM仕様です。

 FLEAZ F4s+のSIMはマイクロSIMサイズでいいと思いますが、最新のスマホはnanoSIMサイズなのでアダプタを使って、microSIMに変換して使用した方がいいと思います。データ通信のみならOCNモバイルONEが、音声通話料金を安く(10円/30秒)したいのならIIJmioでいいかと思われます。

 gooが発売するgooスマホ g01も3G回線のみの端末です。5インチ液晶を搭載した比較的大きなスマホになります。g01はZTE(中国メーカー)製ですが、デジタルカメラは500万画素で、HDRや美顔モードなどがあります。

gooのスマホ g01 + 選べるOCNモバイルONEセット 【送料無料】
 NTTコムストアでは、税込10,800円です。液晶サイズが5インチなのでデータ端末として優れています。解像度は、854×480とさほどでもなく、IPS液晶ではないので視野角が狭いです。また、重さが約150gで重さを感じるものになっています。OSは、最新のAndroid 5.0なのでいいですよね。こちらもデュアルSIM仕様です。なお、OCNモバイルONEを開通させなくてもいいようなので、すでに格安SIMユーザであっても、ご利用できます。

 FLEAZ F4s+は、音声通話やSNS系、テザリングなど、g01は自宅で使うスマホとしての用途が思いつきますね。FLEAZ F4s+は、海外用で使われているケースが多いのではないかという気がします。