2016年1月17日日曜日

SIMフリースマホでは、なかなかない着信拒否設定

 格安SIMのmineoユーザーである筆者は、通信規制を撤廃したということで、mineoをメインに使うことができるようになりました。これは、mineoならキャリアから借り受ける回線規模が大きくなれば、通信規制を撤廃するだろうという筆者の読みがあたったと言えます。
 音声通話付SIMを利用するにあたって、まず考えたことはSIMフリースマホでは、なかなかない着信拒否設定のあるau スマホを選ぶことにしました。

 海外製のSIMフリースマホの泣き所として、緊急速報メールが受けられないことや着信拒否設定ができないことがあげられます。これらは別途アプリをインストールしないといけないのですが、筆者がみたところ着信拒否設定については英語版しかなく適当な着信拒否アプリがありませんでした。
 そこで、au スマホの中から着信拒否設定があるURBANO L01を選んだというわけです。L01の後継機は、L02でAndroid 4.2のままでスペックもほとんど同じですので、在庫のあったL01にしました。
au VpLTE対応端末の場合、端末のSIMロック解除をしないと格安SIMのau VoLTEが利用できないようですので、そこら辺を含めて様子見ということで、コストのかからないものから選んでみました。