2014年6月28日土曜日

au MOTOROLA PHOTON ISW11M とNexus 7(2012)

 MVNO通信SIMカードについては、実際に今年に使い始めて一段落着きそうなので端末の話です。
 去年から、docomo 3G端末 L-04CをWi-Fi 端末として使っていました。厚さはありますが、サイズが小さめなので持ち運びしやすいというのが良かったですね。OSは、2.2.2。後にメインで使おうとOS4.0のF-11Dを用意していたのですが、Goole Play からアプリをインストールできないのでスルー状態です。原因は不明のまま。
 さて、本題へと移りますが、もともとはテザリングを試してみたかったということで、MVNO通信カードを使ったところ3G端末でも、3Mbps前後の速度がでる電波状況であることがわかりました。そこで、はじめは液晶サイズの大きいタブレットを検討していました。Nexus 7 の型落ち2012年版ですね。これには使っていないと充電できなくなる不具合があって、それの対応手順に 少し腰が引けたところに、au MOTOROLA Photon ISW11M が目にとまり、こちらにしました。
ISW11Mを選んだのは、使いなれたAndroid 2.xだったことと。デジカメが約800万画素子 、デュアルコアのCPU ということでこれにしました。米国では、iPhone との比較広告を盛んにしていたこともあって期待できるかなと。ネットでは、SIM ロック解除できるというのが話題になっていましたが、もともとROM 機ですしデータ通信はロック解除だけではできない様です。
ISW11Mの意外な難点は、カバーがかたくて外しづらいということです。間違うと破損するんじゃないかというぐらい難しいです。2回ぐらい着脱させましたが、かなり軋む音がするようになりました。カバーが変形したみたいですね。それ以外は Wi-Fi 運用で不満なく使えています。Android 2.3.4 なので気を使いますが、まぁ良いとこもあるので満足しています。