2014年12月23日火曜日

9,699円のSIMフリースマホ FLEAZ F4s (3G端末、デュアルSIM) 1万円のデバイス

 12月に発売された covia SIMフリースマホ 「FLEAZ F4s」(3G端末、4インチ、デュアルSIM)の本体価格は、9,699円。いままで、docomo端末を格安SIMに流用しようとして泣かされ続けてきた筆者にとっては欲しくなるスマホです。気にしていた日本語入力アプリも問題ないことが判明。依然、スパイウェアには海外製でもあるので気をつけないといけないところですが、一歩前進したと思います。スペックでは、バッテリー容量が1,350mAhなので、ディスプレイをオンにして動作させると、3~4時間ぐらいでバッテリーがほぼなくなる感じですね。
 1万円で購入できるデバイスということで考えると、FireHD6(11,800)があります。Wi-Fi運用になりますが、6インチHDディスプレイが魅力になります。Kindle Fire HD 7を使っていますが、独自OSの
Fire OS 4「Sangria」は、バッテリー管理やブラウザのSlikで、YouTube動画が観れたりとなかなか良い仕上がりで、電子書籍としても使えるし用途がかなり広がりますね。楽しむなら、こちらがいいと思います。
 そのほか、12月27日発売のfreetel フリーテル SIMフリースマホ 「priori2」(3G端末、4.5インチ、デュアルSIM) スペシャルパック(追加電池パック付)があったり、来年にはPolaroid 「pigu」(3G端末、3.5インチ、デュアルSIM)が発売される予定のようです。この価格帯の中国製スマホのボリュームがぐっと厚くなってきます。