2014年12月7日日曜日

いちユーザの要望としてSIMフリーのAQOUSスマホが欲しい理由

 ひとりの格安SIMユーザとして、シャープAQOUSのSIMフリー版が欲しいと思っている。スマホではスペックによって、ハイスペック、ミドルレンジ、エントリーと分れているが、実際に使用する際には、液晶画面の品質がモノをいう製品でもある。つまり、見やすさである。いまのところ、シャープの数世代前のau SHL21を使っているが、IUが見事にこけていて携帯ユーザ向け指向になっていて、Androidユーザである筆者にとっては、なんでまたこんなものにしたのかという疑問がある。なので使っていない。
 しかし、液晶ディスプレイは、さすがで「IGZO」がスタンダードになる可能性は高いと思うので、UIをはやく改善してもらいたいところだ。いや、もうすでに改善しているかもしれない。ことSIMフリー版は、ビッグローブに「AQUOS PHONE SH90B」、楽天モバイルに「AQUOS SH-M01」を供給した実績があって、スタンダードタイプ(ミドルレンジ)のSIMフリースマホを販売できると思える状況にあるのではないだろうか。
 以前のモデルは、ハイスペック寄りのものだったが、海外勢のスマホとは、IGZO液晶での差別が充分できるので、価格をおさえたミドルレンジを発売してもいいのではと思っている。いままでのセット販売だと、格安SIMを選ぶことがないというユーザにとっては不便なものだ。
 最近のタブレットでも高精細タイプの液晶が製品選びの決め手になっているように思えるし、ハイスペックよりも綺麗な液晶表の方が訴求力があるように思うのは筆者だけだろうか。格安SIMユーザと言えども最新のスマホは気になっているわけで、3万円台でIGZO液晶が使えるならということも充分あると思える。好きで型落ちのスマホや海外の品質の低いものを使っているわけではないのだ。国内の他社メーカーだと、AQUOSのようなセールスポイントがほとんどない。SONYのWalkmanは、待ち受け時間を減らしてしまうというか、バッテリーの劣化を早めるので、これを求めるユーザは限定的だと思える。
 まぁ、これも販売台数がどこまで見込めるかというところでSIMフリー版が発売されるかどうかにかかってくるので、そう簡単な話でもないのだが、格安SIMユーザやSIMフリースマホユーザに晴れが来ることを願いたい限りだ。