2014年12月12日金曜日

KDDI(au)回線のUQ Mobileの格安SIM+LTE対応スマホ 京セラ「KC-01」は、メインで使えるのか

 KDDIバリューイネイブラーが「UQ Mobile」ブランドで、サービスや端末を提供する。au 4G LTEは、「mineo」(ケイ・オプティコム)で、高速通信に定評があったが、今度はKDDI子会社が格安SIMを提供する。どのような通信品質になるかは、実際に使ってみないとわからないというところがある。
 スマホも京セラとLGの人気がでそうな2機種を揃えており、家電量販店でも取り扱いがあるので、かなりの契約者数にのぼるとみられる。したがって、快適な速度が確保されるのかは不透明です。
 京セラ「KC-01」は、LTE対応の約4.5インチのコンパクトサイズのスマホで、RAM 1.5GBと価格性能比がいいといえる。デジタルカメラなどは、ミドルレンジでありがちな約800万画素子で、スナップ写真なら問題ないだろう。docomoの回線に対応したASUS ZenFone5が国内販売されたが、データ通信そのものは、auの方が速いケースが多いのでメインで使うなら、au回線ではないかと思う。
 また、データ無制限プラン(300Kbps)があるが、動画再生ができるかどうか微妙な速度だと思える。キャンペーン期間中は、500Kbpsだということだが、これでもまぁ速くはないよね。