2014年10月29日水曜日

Amazon Kindle Fire HD 7 をAmazonアプリで快適さ強化へ

 Kindle Fire HD 7 ユーザです。電子書籍として使っています。Silkブラウザー(標準)は、出来がよくないみたいで、読込みが手持ちのデバイスで一番遅い。だいたい、Android 2.1ベースで、CPU800MHz(シングルコア)、RAM 512MBクラスのものと大差ない感じです。つまり、待っていられないものです。ですから、電子書籍以外には使い道がありません。Amazonサイトをみるのも遅くて時間の無駄になります。ほかを使った方が断然速いです。
 それでブラウジング以外の使い道をいろいろと試すことにしました。ハードはわるくはないので、Fire OSの仕組みに問題があると思っています。他にブラウザーといえば、Yahoo!JAPANのものがありますね。それと、ES ファイル エクスプローラーがありますが、こちらは個人情報漏えい問題があった日本語入力アプリShimejiのメーカーの傘下にあるもので、こちらもYahoo!ファイルマネージャーにかえる予定です。そして、メモリー解放にもYahoo!スマホ最適化アプリを使うことにしました。これは、アプリの削除もできるので便利です。メモリーの解放具合も上々です。サクサクなんとか比べましたが空きメモリの確保量に安定性がありました。ほか、2つぐらい試しましたが、アプリの削除ができるのはポイントが高いです。
 最後にオフィス系アプリ「OfficeSuite Prpfessional 7」を購入しました。Microsoftものと互換性があるアプリで、パワーポイントではレイアウトが多少くずれるとかあると聞いていますが、とりあえず開ける環境になったのは一歩前進したと言えます。
Kindle Fire HD 7で使うことになった2つのアプリ