2014年11月7日金曜日

OCNモバイルONE と mineo(au回線)とで月約3GBの高速通信量を使いきる

 OCNモバイルONEは、70MB/日コースで月に約2GBの高速通信量と、mineoは月1GB(シングルタイプ)なので、あわせて月約3GBの高速通信量を先月は使いきりました。使用内容は、動画を5分前後のものを数本と電子書籍のDL、ブラウジングやSNSなどです。
 OCNモバイルONEアプリでは、間近3日間と間近3ヶ月間、間近13ヶ月間のデータ利用量を確認することができます。mineoでは、mineoのマイページにログインすることで高速通信分の残容量を確認できます。
 筆者の運用状況は、OCNモバイルONEをLTE対応のUSBデータ通信カードで、mineoはLTE対応au端末での使用です。mineoはサブとしてテザリングさせていることがほとんです。毎月の高速通信量約3GBは先月は使い切ってしまいました。それは、OCNモバイルONEアプリでターボ切替をうまく使いこなせてないために、そのしわ寄せがmineoでの消費を増やしてまったからでした。
 11月は、mineoで「1GBパケットギフトキャンペーン」があり、1GB分が追加されているので高速通信量が2GBになります。ちょうど、mineoの1GBを「基本データ容量変更お申し込み」で、2GBにして繰り越し分を確保しようか考えていましたので好都合でした。
 今後、すべてのデータ通信が高速通信量内で済むように調整していくるもりです。また、OCNモバイルONEをUSBデータ通信カード以外で使いこなす手を講じているところでもあります。なるべく、安価なWi-Fiモバイルルーターは使わないでいこうと思っています。
間近3日間の利用量 OCNモバイルONE