2015年9月24日木曜日

SIMフリースマホ freetel prioi2 VS FLEAZ F4

 Amazonスマートフォン本体のベストセラー1位のfreetel priori2です。Android 5.0にアップデートできるようです。

freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G ( Android 4.4.2 / 4.5inch FWVGA / 標準SIM / microSIM / デュアルSIMスロット / 1GB / 8GB / ホワイト) フリーテル FT142A-Pr2-WH

  priori2は、SoCは、MediaTel製クアッドコア 1.3GHz、RAM 1GB、ROM 8GBで、バッテリー容量が1,700mAhです。バッテリーは電池パックで、交換ができます。タッチパネルの操作については、タッチセンサーが簡略式である為に勝手の違いが発生するようです。
 ちなみにfreetelサイトでは、9,980円での販売で送料が別途かかるのではないかと、購入ページに移動すると生年月日を入力しないといけないので、即ページを閉じました。端末だけを求めているに生年月日は必要ないだろうと、個人情報に気を配っているユーザなら、無闇に個人情報を求めてくるサイトで端末は購入しないだろうと思いました。なので送料については不明です。筆者ならAmazonにしますね。

 さて、こちらはNTTコムストアのタイムセールで、8,000円(税別)になっているcovia FLEAZ F4です。
 
タイムセール!SIMフリースマートフォン FLEAZ F4 【送料無料】 
 FLEAZ F4は、4.5インチqHD液晶搭載の3G端末になります。SoCは、Broadcom製クアッドコア 1.2GHz、RAM 1GB、ROM 8GBで、バッテリー容量は、1,800mAhです。Wi-Fiは、5GHz対応です。
 表面上のスペックだけですと、互角に見えますが、SoCの性能はpriori2の方が優れているようです。FLEAZ F4は最近になって販路が普通になりましたが、それまでは特定の販路しかありませんでした。coviaのメモリが少ない機種の代替品として提供されていたものです。

 
gooのスマホ g01 + 選べるOCNモバイルONEセット ♪今だけ保護フィルム&専用ケースをプレゼント♪ 【送料無料】 ★シルバーウィークSALE ~9/28(月)09:59まで★
 「priori2 VS FLEAZ F4」というタイトルですが、同じ価格帯としてgooのスマホのg01(ぐーまるいち)をあげておきます。
gooのスマホ g01は、10,000円(税別)の5インチ液晶SIMフリースマホで、3G端末になります。SoCはMediaTek MT6582M クアッドコア 1.3GHzで、RAM 1GB、ROM 8GB、バッテリー容量は、1,850mAhです。OSは、Android 5.0です。
 SoCは、同じMediaTek製ですね。ただ、5インチ液晶は、IPSタイプではないので、多少斜めからだと、よく見えないかもしれません。
 3機種をとりあげましたが、どれがいいとか実機で確認しないとわからないですね。筆者の場合もそうですが、気に入らないと放置状態になりますから、スペックだけでは正直なんともいえないです。気に入るかどうかも個人の問題ですから。そこまでは、言えませんね。