2015年9月30日水曜日

人気がでているiPhone5sについて

 以前、iPhone5cかiPhone5sかを検討した時には、ポリカーボネート製のiPhone5cでいいのではないかという結論をだしましたが、AppleサイトでiPhone5sが購入できるということを知り、急遽iPhone5sに方向転換したいと思います。SIMフリーiPhone5sが正規販売されているなら話は別です。
 iPhone5sは、64bitに対応したA7チップを搭載していますので、技術気的にもしばらくは期待できるところもあるかと思います。iOSアプリの開発は、すでに64bitに移行しており、完全64bit化も視野に入れておいて方が無難な選択ができるのではないかと思っています。
 iPhone5sは、4インチ液晶搭載のサイズなので、5インチ液晶が主流になる前は、理想的な画面サイズと思われていました。画面が大きくなる理由として、情報量が多くなるので出来ることが増えるというのがありますが、その分携帯性を損ねてしまいます。いま、再びiPhone5sに脚光があたっているようですが、iPhone4sユーザの筆者からみれば、価格的にもiPhone5sが丁度いいと思えます。
 格安SIMでの運用ですと、docomo網格安SIMでしたら問題がないようです。au網格安SIMでは、使えない場合があります。(iOS8以降のiPhone5cとiPhone5cは利用不可)新製品のiPhone6s、iPhone6sPlusについては、docomo、au版(mineo)ともに利用可能のようです。ただし、インターネット共有(テザリング)は利用できないようです。