2015年12月29日火曜日

Wi-Fi 5GHz構想

 筆者は、2015年10月まで、2.4GHzのWi-Fiルーターを利用していましたが、これにかわり5GHz対応のSIMフリータブレットを導入し、これに格安SIMを入れてテザリング機能を使って、5GHzのWi-Fiを利用するようになりました。
 一般的に、5GHzのものだと高速で安定していると言われますが、障害物には弱い様です。実際に動画再生をしてみると、明らかに5GHzWi-Fiの方が高速で安定していることがわかります。
 SIMフリースマホの最近の3万円前後の人気機種は、ほとんどが2.4GHzのみの対応なので、筆者の「Wi-Fi 5GHz構想」から外れたものになります。Wi-Fiの状況は、Wi-Fiの設定で確認できますが、2.4GHzは割りと遠くまで届きますので、電波干渉を起こしやすい環境にあると言えます。
 筆者は郊外にある集合住宅での利用になりますが、それでも2.4GHz帯域の利用者は10前後のWi-Fiアクセスポイントを確認できるので、都心部ではこれの2倍以上は利用数があるのではないかと考えると、5GHzの利用を通常のものとしておいてもいいのではないかと思っています。航空機の機内Wi-Fiが5GHz仕様だということですから、2.4GHzのみの端末はどうなのかなっと疑問に思うところがありますね。