2016年4月10日日曜日

iPhone SEの国内での評価は、きっといいはず

 飽和状態にある欧米のスマートフォン市場とは異なって、フューチャーフォン(ガラケー)ユーザーの多い国内市場において安価なiPhone SEというのは魅力あるスマホだと言えるだろうか?少なくても4インチiPhoneを必要としていていてスペック的にはiPhone5sは遠慮したいとしていたユーザーは、スムーズにiPhone SEを受けれるのかもしれない。
 先日、iPhone SEの動作確認について、格安SIMのmineoからメールが届いた。iOSは、9.3.1。mineoはマルチキャリアなので、auとドコモの格安SIM両方の動作確認結果を得られるので手間が省けてありがたい。auプランではテザリングは不可になっていて、docomo網のDプランだとテザリングも可能のようだ。VoLTEにもSIMフリー版であれば、どちらでも対応しているようです。
 iPhone SEは、4インチでiPhone5sと外観はほとんど同じなので、4インチのサイズを求めているiPhone好きユーザーには朗報でもあるし、ガラケーユーザーからのスマホ乗り換えにiPhone SEは一役かうのかもしれない。というのも、iOSのUIは洗練されていて通話やメール、たまにSNSぐらいの使用ならAndroidスマホよりかはスマホビギナーには取り扱いやすさがあるのではないかと筆者は考えている。ここはAndroid OSになれているユーザーからすると「?」なところなのだが、iTuneとかPodcastとかはわかりやすいし、カメラ性能についても、ピントがいいのでiPhone4sをいまでもコレを使っているところがあるので、下手なAndroidスマホよりかはいいと言える。市場状況からみても、iPhoneの方が洗練されていることは誰もが認めるところだろう。統一感もあって、スマホ初心者にも操作しやすいところがある。Android系だとメーカーごとに、ごちゃごちゃになっていて某メーカーのAndorid スマホになれると他社のAndroid スマホになれるのに多少時間がかかるほどだ。それに比べると、一度iPhoneを使えば、どのiPhoneでの最新iOSなら誰でも使いこなせるといった利便性がある。
 ここらへんも含めて考えると安価なiPhoneは、国内市場ではかなりイイ線までいくのではないかと思える。アップグレード・プログラム適用外らしいので、キャリアの用意しているものを利用する傾向が強くなるのかもしれないなどの諸事情を抱えてはいるが、安価なことでコストをおさえたiPhoneの運用というのが格安SIMを導入することでも可能ということを格安SIM側で、かなり訴求しているようだ。iPhone SEの外観はiPhone5sとあまり変わらないので、前のエントリーモデルでポリカーボネート製だったことで批判を浴びたiPhone5cのような失敗にはならないだろうし、チップもA9で性能がいいという評価もちらほらとでている。あとは、iPhone SEの製品寿命がAndroidスマホよりも長いということであれば、国内ではiPhoneユーザーの割合が間違いなく増えるのではないかと思えてならない。