ここ連日の猛暑で導入して21日目のarrows We2 は俗にいわれている「スマホ熱中症」にかかり、もっさり&極端なカクツキで操作も満足にできなくなってしまいハンディファンで風をあてて本体を冷やさなければいけない事態になってしまってます。
35℃以上になるとスマホ熱中症になるらしいですがメディアの造語らしいので意味不明ではありますね。arrows We2 だからということでもないと思いますが長時間の動画再生でも本体は暖かくなるので暑さは苦手だと思えます。本体に熱が帯びるとタップしても、しばらくは無反応で、そこから画面が飛ぶみたいな感じで、まともに操作できません。もう少しタフだと思っていたのですが、かなり評価を下げました。
通信では、mineo Dタイプ(ドコモ回線)のSIMとpovo2.0(au回線) データ専用 eSIMのデュアルSIM運用になってますがSIMの切り換えがAndroid 15だからかうまくいってないかな。手動でやらないとならないとか個人的にはあり得ない仕様?arrows We2 の操作性にはキビキビした感じがなく待ち受けとか暇潰しの検索ならこなせるスピード感ですので使いたくないという気持ちは常にありますね。エントリークラスのAndroidスマホにありがちな使う度にストレスが少しづつたまっていく場面もないこともないですが、まぁまぁな気もします。