IIJmioサプライサービスより7月24日に発売されたCMF Phone 2 Pro のSoC:Dimensity 7300 Pro 5GをAnTuTu V10では、まだ確認がとれていないものの、Snapdragon 7s Gen 3 と海外のSoC比較動画ですとDimensity 7300(スコア約67万)を比較しているので、ここら辺に近いスコアなのかと思えました。GPU性能スコアはDimensity7300で約14万と比較SoCが約20万(無印は約26万)なので、最適化もありますが、そこをどうとらえるかということですかね。ミドルレンジAndroidスマホとしては、メモリ/ストレージがRAM 8GB/ROM 128GB なので、基本動作をおさえた構成になっています。気なるのはAndroid 15 での動作の快適さを担保するのには、GPU性能はどのくらい必要なのか?CPU性能とのバランスやマルチコア性能なども絡んできそうなのでスコアが高いから快適ということでもなく、発熱の問題もありますので実機を試してみないとなんとも言えないところですが、デザイン性とあわせてコスパについても、Snapdragon 7 Gen 3クラスであれば好印象かなとは思います。より詳しくタッチパネルの操作性なども知りたいところですよね。
CMF Phone 2 Pro では、おサイフケータイとeSIMにも対応しています。Felicaがマイナの本人確認書類?(電子証明書)としての利用に対応しているのかは?不明ですかね。実用面で防水は弱めですが、まとまったスペックになってると思ったので、ミドルレンジ3機種を数日前に取り上げたこともあるので、まとめてみました。のりかえ価格ですと、さらに魅力的であると思えます。
デザインについては販売関係者の話ですと、ホワイトが気に入っていてオススメらしいです。逆に手帳ケースに入れて大事に使うというのもありかと思います。