2015年8月28日金曜日

8月28日発売SIMフリー ALCATEL ONETOUCH IDOL 3 VS gooのスマホ g03(グーマルサン)

 8月28日に発売されたSIMフリースマホ ALCATEL ONETOUCH IDOL 3は、SoCにSnapdragon 615 (MSM8939) オクタコア 1.5GHz/1.0GHzを採用した5.5インチフルHD液晶を搭載したものです。同じくSoCにSnapdragon 615 (MSM8939)を採用したgooのスマホg03(グーマルサン)と比較してみていきましょう。


【ALCATEL】ONETOUCH IDOL 3 (5.5) smartphone +選べる!OCNモバイルONEセット ★新発売記念QUOカード & 数量限定ケースプレゼント★ 【送料無料】NTTコムストア(Yahoo!ショッピング内)より

 こちらが8月28日に発売された5.5インチフルHD液晶搭載のALCATEL ONETOUCH IDOL 3(価格42,800円税別)です。
RAM 2GB、ROM 8GBで、バッテリー容量は、2,910mAhです。NFC搭載。
 特長として、上下を気にせず使えるリバーシブル仕様と虹彩認証システムがあります。サウンド面では、オーディオメーカーJBLのクラリファイ圧縮音楽テクノロジーを搭載し、JBL音質認証を取得したステレオ(デュアル)スピーカーになっています。
 カメラは、センサー搭載で1300万画素。中国製スマホの1300万画素カメラは、どこかが供給している共有パーツではないかと思っています。
 筆者はオーディオ好きなのですが、スピーカーサウンドはサイズの制約や音質の好みは個人差が大きいので、気にはなりますが実際に音を聴いてみないと何とも言えませんね。ただ、スマホは声が聴き取りやすい音質に調整するところがありますから、それよりかは音楽に向いていると思います。また、DJアプリ搭載ということで音楽好き向けの製品であることがわかります。



gooのスマホ g03 + 選べるOCNモバイルONEセット【送料無料】NTTコムストア(Yahoo!ショッピング内)より

 新製品IDOL 3と同じSoCを採用した5インチHD液晶を搭載したgooのスマホ「g03」(価格30,000円税別)です。RAM 2GB、ROM 16GBで、バッテリー容量は、2,400mAhです。
 g03のサウンド面は、Hi-Fiサウンド対応となっています。カメラも1300万画素になっています。どちらかといえば、液晶ディスプレイは省電力設計のものになっていますし、IDOL 3と比べるとスマホの基本性能を追求したといった仕様でしょうか。
 IDOL 3は、音楽ツールとしては、ROM 16GBというのは正直にいって少ないです。そこはSDカードで補えますが、SDカードを高速で読み込んでいかないとパフォーマンスが落ちるということが考えれます。価格的なことがあるかもしれませんが、サウンドに自身があるならROM 32GB版はだしてほしいところですね。
 SoCは、どちらもQualcomm ® MSM8939 Snapdragon™615 オクタコア (Quad Core 1GHz+Quad core 1.5GHz)で、コアが8つあるものなので、ゲーム用としても考えられます。自由度は余計なプリインストールアプリが少ないだろうg03の方がありますね。サウンド面は、好みの個人差が激しいところですから、実機で確かめたうえでないと選ぶのは厳しいと思います。ただのスマホのくぐもった音ではないと思いますので、サウンドが気になるのならIDOL 3はいい選択しになるかと思われます。