2015年8月27日木曜日

格安SIM IIJmio+ASUS ZenFone2 Laserを申し込む準備をはじめました


 格安SIM IIJmioスマホ第1弾は、オクタコアのHUAWEI P8 liteでした。その第2弾が、Zenfone2 Laserです。このZenfone2 Laserは、先に発売されたZenfone2とデザインが似ていますが、スペックからみると人気のあった前機種ZenFone5の後継機といえる仕様になっています。
 Zenfone2 Laserは、狭額縁設計の5インチHD液晶搭載で、SoCはQualcomm Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア 1.2GHz、RAM 2GB、ROM 16GBで、バッテリー容量は2,400mAhになります。OSは、Android 5.0 Lollipopです。メインカメラは、1300万画素です。

ZenFone 2 Laser (ZE500KL) ASUS ZenFone Shopより
期間限定 IIJmio音声通話パックプレゼント(2015年8月末日まで)


 IIJmio音声通話パックは、ASUSのメーカー直販サイトASUS ZenFone Shopで、ZenFone2 Laser購入者に期間限定でプレゼントされていますが、筆者は、データ通信専用の3GBプランを考えていて、初期費用がおさえられるAmazon販売のものにすることにしました。「ウェルカムパッケージの代金=初期費用」なります。

IIJ IIJmio SIM ウェルカムパック microSIM 版 <開通期限2016年3月31日まで> IM-B054

 ZenFone2 LaserのSIMサイズは、microSIMです。しかし、最近のスマホはnanoSIMサイズが主流になっていますので、筆者はnanoSIMサイズにして、これにSIMアダプタを使ってmicroSIMとして使えるようにしたいと思っています。この使い方は保証外になると思いますが、すでに他の機種では、これで問題なく使えているので問題ないだろうと踏んでいます。まずは、IIJmioのウェルカムパックが到着してから、次の手続きをすることになりますね。
 さて、ZenFone2 Laserについて、もう少し触れたいと思います。前機種ZenFone5との比較でLaserをみるてみると、前機種(ZenFone5)ではサイズがやや縦長の印象を受けましたが、Laserでは5mmほど短くなっています。また、カメラが800万画素から1300万画素に引き上げられています。また、バッテリー容量も2110mAhから2400mAhと大きくなりました。デザインは、Zenfone2と同じく背面にボリュームボタンがある狭額縁設計で、背面がラウンド形状になっています。ポイントとしてあげたいのは、バッテリーが電池パック式になっていることです。ASUSが交換バッテリーの販売をしてくれれば、自分で交換ができるようになります。最近のスマホはバッテリーが交換できない一体型のものが多く、メーカーに依頼しないとバッテリー交換ができないので空白期間が発生してしまうデメリットをあわせて考えると高いポイントになるかと思われます。交換料金も、新品のスマホと交換する場合があるので、その場合スマホ代金とほぼ同額を請求されるケースもあるという情報があります。ここは国内メーカーとは、まったく異なるところがありますので注意が必要です。そういう点では、ASUSは長年PCメーカーとして他社との取引実績もあるので、まともな対応になると考えていいかと思います。
 IIJmioスマホでは、HUAWEI P8 liteとZenfone2Laserの比較となりますが、P8 liteも人気機種ですので、かなり迷いました。HUAWEI P8 liteの特長は、SoCがオクタコア(コア8つ)であることと、カメラ機能にパーフェクトセルフィーという自動で顔の画像を加工修正する機能があります。なお気をつけたいところは、SoCのオクタコアは、HUAWEIの子会社が開発したKirin 620で、3Dビデオ性能がほかと比べると弱いということです。重めのゲームには不向きな面があると言えます。
 P8 liteとの比較で、ZenFone2 Laserにした理由をあげますと、バッテリー容量が大きいこと、ZenFone2で評判のいいカメラが共通のものであることを期待していることと、やはりバッテリーが電池パックで簡単に交換できることです。これも電池パックの販売がされるかどうか未知数ですので、バッテリー容量が2,400mAhというところですかね現実的なところでは。デザインについては、P8 liteとZenFone2 Laserでは好みがでるところなので比較にはならないと思います。筆者の好みだと、P8 liteですね。ですから、申し込む際にP8 liteを選んでしまうこともあるかと思います。
[追記]
 IIJmioサイトでの申し込みでは、商品が届くまで1週間以上かかりそうなのでAmazonでのIIJmioのウェルカムパック購入は、飛ばして直接IIJmioサイトで申し込むことにしました。ちなみに、格安SIM NifMoでは、ZenFone2 Laserが1万円キャッシュバックキャンペーンの対象機種になっていたりします。また、IIJmioの傘下であるhi-hoでは、インテルAtom搭載の5.5インチスマホZenFone2を端末セットで用意していますね。