2015年8月21日金曜日

NTTコムストアで、8,000円(税別)のSIMフリーFLEAZ F4(3G端末)は、どうなのか?

 2015年8月21日現在、NTTコムストアで「タイムセール」として、SIMフリースマホ covia FLEAZ F4(3G端末)を8,000円(税別)で提供しています。 FLEAZ F4は、4.5インチ液晶を搭載したSIMフリースマホで、3G回線(と海外の2G回線)に対応しています。ドコモのFOMAプラスエリアにも対応。OSは、Android 4.4 KitKatです。

 coviaのSIMフリースマホは、まだSIMフリースマホがそんなには市場になかった去年ごろからのメーカーのひとつで、格安スマホの代表格的存在でした。その頃のスペックは、RAM 512MBと少ないメモリで、使いこなすのに、ある程度スマホの知識が必要な中級者向け製品といっていいものでした。
 このFLEAZ F4は、SIMフリースマホCP-F03a(3G端末)の低いスペックをRAM 1GB、ROM 8GBに改善したもので、価格をおさえる為に、トレードオフでNFC(近距離無線通信機能)をなくしています。去年の暮れごろにcoviaでは、CP-F03aの下取りキャンペーンに、このFLEAZ F4を投入し、いまはNTTコムストアで販売されています。通常価格は、12,800円(税込)です。
 FLEAZ F4 のSoCは、Broadcom製のクアッドコア 1.2GHzで比較的古いものを採用していますが、デュアルSIM仕様でアプリで、装着した2枚のSIMをアプリで自動で切り替えができるという特長があります。(通信機能はSoCに依存します)確か時間帯での切り替えだったと思います。そんなところに筆者は関心を持っていますね。
 先ごろまで、Yahoo!ショッピング内にあるNTTコムストアの夏のセール(すでに終了)では、このFLEAZ F4は、税込で6.966円で、ほぼ7千円でした。3G回線のみ対応なので、LTEのような高速データ通信はできませんが、自宅Wi-Fi運用で考えているなら8,640円の価格でも、お得感はありますかね。しかし、ネットにあるレビューでは、背中を後押しするような情報は少なく結局スルーすることになるのかなとも思います。また、これぐらいの格安スマホですと、タッチパネルの操作に難があるものが多いので、それも気になりますね。とくにスマホビギナーにはストレスが大きすぎて使わなくなる可能性が大きいと思います。3Gと音声通話メインで使うのにも筆者は他のスマホでできることなのですが、価格が価格ですし使ってみたい気持ちもあってフラフラしていますね。ちなみに、カメラは500万画素ですが、日頃カメラを使わないユーザ向きのもので特筆することがないレベルです。