2015年8月21日金曜日

9月からドコモプランをスタートさせるmineoの料金体系について


 au網の格安SIMを提供していたmineoが、9月からdocomo網格安SIMをスタートさせます。筆者は、au網のauプラン(Aプラン)シングルタイプ(データ通信のみ)のユーザですが、mineoのドコモプラン(Dプラン)の料金体系に関心がありました。auプランでは、500MB/月が月額700円でありますが、ドコモプランでも同じものがあるのかどうかを気にしていましたが、8月18日に発表されたドコモプランに、しっかりとありました。
 この月額700円(500MB)を筆者は、解約回避策として使っています。理由はau回線は、自宅を含めて比較的高速データ通信が可能であることと、オプションのSMSは月額基本料金が無料で、mineoの対応はユーザの要望に応えたサービスやキャンペーンを提供し続けているからです。今回のキャンペーンも、SIMカードサイズ変更の手数料が無料になりますので、microサイズからnanoサイズに変更したかった筆者は、このキャンペーンの期間中に変更する予定でいます。
 ドコモプランの500MB/月で月額700円というのは、通話ができるデュアルタイプですと月額1,400円から利用できますので、高速データ通信容量をそう必要としないユーザにとっては利用しやすいところでもありますし、他社との差別化になっているところです。(ただし、ドコモプランのSMSは月額120円が必要です)
 8月20日には、Amazonサイトのmineoエントリーパッケージ(mineoエントリーパッケージ au/ドコモ対応SIM(マイクロ、ナノ、標準) データ通信/音声通話 月額700円(税抜)~ <最低利用期間なし> 511015 )は、一時的な在庫切れになっていたので、今回のドコモプラン開始とキャンペーンの反響は少なからず大きいのではないかと思われます。