2015年8月31日月曜日

IIJmioスマホ第2弾 ZenFone2 Laserが家にやってきた


 今月、27日(木)早朝に、IIJmioに申し込み、本人確認の写真を送って、30日(日)の午前中には製品が届けられたという、かなりスピーディーな対応でした。
 ZenFone2 Laserの方は、OCNモバイルONE(音声通話対応SIM)の最低利用期間が、まだ残っているので、これを挿しています。IIJmioは、ミニマムスターとプランにして、LTE対応タブレットに挿しています。これで、OCNモバイルONEのデータ通信と音声通話が利用できるようになりました。
クロネコヤマト便で届きました 家のエリアでは、ここが一番です
ちょっと気になるZenFone2 Laser の付属品。ヘッドフォン、大きさの異なる交換用バッド4つ(大と小サイズかな)、ACアダプタ、USBケーブル。


中蓋を開けると付属品があります。
(背景がちらかっているのは無視してください。)
昨夜、充電をして通信機能は待ち受け状態で、夕方にチェックしたところ、今日の24時ぐらいまで、持つみたいです。通信系はBluetoothも含めフル稼働状態でしたので、こんなものかなっと。いまは、機内モードにしてAC経由で充電中です。
 スマホというよりかは、データ端末的な役割を期待していますので、その期待には充分こたえてくれそうです。狭額縁デザインとか言われていますが、実際、扱いやすいです。ちゃんと進化しているところが凄いです。ここは、画像だけではわからないところですね。
ZenFone2 Laser 初期設定画面
実機は、もっとタブレット然とした感じかなっと思っていましたが、しっかりスマホになってました。SoCがQualcomm Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア 1.2GHzで、いまとなってはスタンダードなものですが、RAM 2GB搭載ですから、少しぐらいは無理ができそうです。マイク性能などは、まだ試していません。