2015年8月21日金曜日

mineoを活用するのにスマホ用ポーチを使ってみることにしました


 9月からドコモプラ(Dプラン)をスタートさせるmineoユーザである筆者は、いまはあまり有効に使っていないので月額700円の500MB/月にしていました。理由は、単純で使っているauスマホのサイズが大きいためです。携帯電話(ガラケー)なども使っていますので、そうは持ち歩けないという事情はユーザにとっては割りとシビアな問題だと思います。持ち出すことでのセキュリティ問題も発生します。
 IP電話のLaLa Callも使えるようにしているので、これに特に不満のない筆者は、auスマホ1台でなんとかなる状態にあります。そこで、常に携帯していれば使うようになるだろうということで、スマホ用のベルト固定式ポーチをAmazonで注文してみました。

イケショップ×タイムリー ベルト固定式ポーチ [ iPhone 6/5S/5C/5、Xperia A2/Z1f ほか(最大14x7x1.3cm)対応 ] 米軍規格PALS(MOLLE)準拠 [ ブラック ] IKS-CASE12289

 秋葉原を知っているPCユーザならイケショップはご存知かと思いますが、筆者も少なからず縁があり知っていたので使ってみることにしました。
 筆者が使っている数世代前のauスマホは横幅も厚さもある、最近の薄型のものとは違いますから、スーツの内ポケットにきれいに収まるというわけにはいきません。見た目あれですが携帯して使わざるおえない状況に身を置くことができます。
 サイズを気にして、バッテリーの持ちもいいauスマホを比較的高速なデータ通信ができる格安SIM mineoで使いこなさないでいる筆者自身に不満というか納得できないところもあったので、これでなんとかしていきたいと思っています。